◆特集「初めて作る八木アンテナ」
アマチュア無線をはじめた皆さんの重大関心事であるアンテナ.少しでも遠くに電波が届くようにといろいろな型式のアンテナに思いをめぐらせることでしょう.今月号の特集では,それらアンテナ型式の中でも必ず出てくる「八木アンテナ」に照準を合わせ解説を試みました.八木アンテナの名前の由来から,2エレメントの八木アンテナを例に基本的な動作を検証するとともに給電方法についての解説,利得向上のための多素子化とさらなる利得を得るための八木アンテナの並列(スタック)化の技法などまで紹介しています.
◆HAM RADIO JOURNAL
PICだけで作るGPS受信データ表示装置とナビトラ・ビーコン送出機
これまでのZ80シリーズにかわって注目されているワンチップ・マイコンPICはアマチュア無線家の間でもCW発生装置など応用が進んでいます.今回はこのPICを使って,GPSレシーバーの受信データを表示させる装置,また,この受信データ表示装置をさらに発展させて,PICのみでAX.25プロトコルによるパケット通信データの送出装置を作ってしまおうという欲張り企画です.AX.25プロトコルによるパケット通信の手順なども解説しています.PICのプログラム・リストも解説付きで掲載.プログラムのダウンロードサービスもあります。
◆ハム オンライン・ソフトウエア大募集!
昨年に引き続き,CQ ham radio では本年6月号にて,アマチュア無線で役立つ+不可欠なツールを集めたCD-ROM集「アマチュア無線用オンライン・ソフトウエア」を鋭意制作中です.
このCD-ROMに皆さんが作ったソフトウエアを収録させていただけませんでしょうか.自薦他薦を問いません.どしどし下記メール・アドレスまでご応募をお願いします.また,ご自身がお使いになっていて便利なソフトウエア(アマチュア無線に限らず)も同メール・アドレスまで情報としてお寄せください.お待ちしています.
■本誌1月号(P.61)に掲載したケンウッド特製カレンダーの当選者発表です。
<Aタイプ>  |
<Bタイプ>  |
函館市 JJ8DIJ 福止 達郎 様
尾西市 JA2VKU 渡辺 亘輔 様
三重郡 JS2OTQ 森寺 孝守 様
仙台市 JN7SFI 小林 有佑 様
岐阜市 JE2SOY 成瀬 有二 様 |
加古川市 JA3EFJ 稲葉 賢一 様
上越市 JG0SNT 阿部 英雄 様
徳島市 JA5AXF 喜屋田 義雄 様
尾西市 JN2NCK 橋本 昌明 様
広島市 JA4KDD 馬屋原 晴彦 様 |