ハムラジオフロントページへ
CQ ham radio

目 次

特 集
コンテストとアワードを楽しむ
国内QSOのスペシャリストを目指す

300以上のコンテストで優勝
アワード実績170枚のコンテスタ
目指せ読売アワード1万局
神奈川・山梨の移動はおまかせ
6m&Down移動での体験と運用のコツ
50MHz国内移動運用の魅力
ALL JAコンテスト
フィールドデーコンテスト
6m&Downコンテスト
全市全郡コンテスト
マルチオペによる国内コンテスト
ALL JAコンテストを楽しもう
特別企画

無線機とWindowsパソコンで実現するパケット通信
ソフトウェアTNCでパケット通信会

特別寄稿

About VHF 600回をかえりみる
50MHzの黎明期から現在にいたる超短波(VHF)への拘わりとその歴史

最新情報&コラム

DXCCアワードの申請とJARLフィールドチェック
小学校単位で初の宇宙ステーション間QSO

ユーザーリポートFT-857
Webうおっちんぐ・ 落成検査と申請法
ワールドワイド化が進む WIRES-II

テクニカルセクション
ATC-100技術解説
ダイポール・アンテナの整合法
10GHzオールモード・トランスバータ
DX WORLD
AH3D ジョンストン島DXペディション
ON4UNのジャック大公開
今月号のトップへ
ダウンロードサービス
読者からのDXレポート全リスト



DXCCアワードの申請とJARLフィールドチェック

日本アマチュア無線連盟(JARL)は,米国アマチュア無線連盟(ARRL)の依頼を受け,ARRLが発行しているDXCCアワードのフィールドチェック(QSLカードの所持証明)を1998年2月から行っています.フィールドチェックを利用するとQSLカードをアメリカに送らなくても済むため,申請もそれほど面倒ではないと思います. JARLでフィールドチェックを始めてから5年たちましたが利用される方もしだいに増え,昨年は新しくDXCCメンバーになった方が申請者の3割を超えました.フィールドチェックが少しでもアマチュア無線の活性化に役立てればと思います.ところで,初めてDXCCアワードを申請される方にとっては,申請書の記入方法でわからないことがあるかもしれません.そこで,ARRLの資料をもとにJARLフィールドチェックとDXCCアワードの申請方法についてまとめてみました.



小学校単位では初の宇宙ステーション間QSO
ARISSスクールコンタクト「神戸市立平野小学校」で成功!


2月18日1659,ISS(国際宇宙ステーション)のクルー,Donからの応答が聞こえました.その瞬間,小学5・6年生の全児童80名とスタッフ,そして報道陣が固唾をのんで見守る中,会場にどよめきが起こりました.



ユーザーリポート
バーテックススタンダード FT-857固定試用編


FT-857は1.8〜430MHzまでカバーし,HFで(100W型は)高出力のリグとしては世界最小ということですが,筆者の第一印象は「見た目は意外と大きな」でした.ところが,FT-857の前のモデルFT-100Dとサイズを比較すると,たいへんコンパクトで軽量なことがわかります.大きく感じたのは,奥行きが増えたことと,大きなメインダイヤルが先入観になったようです.



Web うおっちんぐ
落成検査と申請法


上級資格を取得した後に,夢の1kWの開局を検討しているとき,どのように進めればよいかわかる公式なサイトはなかなか見つかりません.そこで,申請から許可・開局までのステップを解説しているWebサイトを紹介します.今回は,国内でもっともハイパワーな1kW局の開局を実現したハムの解決策もあわせて紹介します.



ワールドワイド化が進む
WIRES-II最新情報


最近,WIRES-IIを開設している人の中には,EchoLink,eQSO,IRLPなどをインターネットを利用したアマチュア無線を同時に楽しむ局も多くなっています.それぞれに特徴もあり,まずはいろいろ試してみようということでしょうか?他のインターネット通信に比べ,WIRES-IIは,日本国内でも急速に増加しているため,JAの利用者も多く,海外と交信したことがないユーザーにとっては,日本国内の局を相手にすぐチャレンジできます.慣れてきたら次は,ますます拡がっている海外との交信も楽しんでみるとよいでしょう.今回は,都道府県別のWIRES-II IDリストを掲載しました.お近くのWIRES-II局を利用してDX QSOを楽しんでみてはいかがでしょうか.

上へ戻る