|
 |
コンテストとアワードを楽しむ
国内QSOのスペシャリストを目指す |
フィールドデーコンテスト
2003年8月2日(土)21時〜3日(日)15時
夏休みの一大イベントであるフィールドデーコンテストは,移動運用局にとっては見逃すことのできないコンテストです.移動運用の勧めといえるこのコンテストは,昔は電池,発電機,商用電源など電源の種類でマルチが付くというルールでしたが,現在は,商用電源が使える場所での運用は,商業電源を使う使わないに関わらず局種係数というマルチが付きません.したがって,電源の使えないような場所からの移動運用局に有利なルールです.テントを張って,たき火を焚いて参加するのもよいでしょう. |
6m&Downコンテスト
2003年7月5日(土)21時〜6日(日)15時
VHF以上の活性化を目的とした6m&Downは,使用する周波数帯の伝搬上,高い場所へ移動して参加するほうが当然有利になります.フィールドデーと違って電源の制限がないため,高原のロッジや高所にある民宿からの運用でも不利にならないので,リゾート地などから参加する局も少なくない楽しいコンテストです.局数の多い50〜430MHzとそれ以上の周波数では,コンテストの様相ががらっと変わるのも楽しいものでしょう. |
全市全郡コンテスト
2003年10月11日21時〜12日21時
以前は10月10日の体育の日に行われていた全市全郡コンテストは,体育の日が10月の第2月曜日になったのに伴い,体育の日の前々日の土曜日21時から日曜日の21時までの開催になっています.参加者にとってはコンテスト終了後に疲れた体を休日で休めるようになり,参加しやすいコンテストの一つです.コンテストファンだけでなくJCCやJCG,市町村アワードなどを狙うアワードハンターにとっても,珍市,珍郡からのQRVが増えるこのコンテストは狙い目です.
写真は公立の中学校.コンテストの参加は昼間のみ,夜間運用ができないというハンディーを背負っても上位に食い込む.学校クラブはスペシャリスト養成機関なのかもしれない. |
マルチオペによる国内コンテストへの参加
みなさんは,マルチオペ(コンテストのマルチオペレーター部門を略してマルチオペと呼びます)で,国内コンテストに参加したことはありますか.所属するクラブの社団局などで,JARLの4大コンテストなどの機会に,みんな集まってわいわいと国内交信を楽しんだ経験は,誰しも一度くらいはあるのではないかと思います.自宅のシャックから一人で行う通常の国内交信や国内コンテストとはまったく違った雰囲気の中でコンテスト参加に,初めてマルチオペに加わった人はきっと新鮮な驚きをもたれるのではないでしょうか.そのままその魅力に取り付かれる人も少なくないようです. |
ALL
JAコンテストを楽しもう
電話・電信・電信電話部門それぞれ4位を予測してご応募ください
第45回ALL JAコンテスト(4月28,29日)の電話・電信・電信電話部門の各シングルオペ・オールバンド種目(計三つ)において,それぞれ4位になると思われる局(コールサイン)を予測してご応募(投票)ください.
予測した局が先の種目の4位になった場合,その的中数が多い順に応募者(3名)に本誌4月号で広告されている20,000円(*1)までの希望商品(*2)1点をプレゼントいたします.該当者が3名以上の場合は抽選とします.
*1:標準価格(税別)
*2中古品を除く
コンテスト応援キャンペーンはこちらまで.
http://www.cqpub.co.jp/cqham/allja/
|
|