2009年12月発売
トランジスタ技術SPECIAL for フレッシャーズ 徹底図解 アナログ信号をディジタル処理するために必須の回路技術
《品切れ重版未定》TRSP No.109 A-Dコンバータ活用ノート(12/28発売:定価1,980円)
本書ではA-Dコンバータを使いこなすために,基礎から応用,周辺回路の設計までを初心者向けにやさしく解説していきます.
|
マイコン活用シリーズ ATmega48/88/168の主要な機能を豊富な図解と実例でわかりやすく解説
《品切れ重版未定》AVRマイコン・プログラミング入門(12/18発売:定価3,190円) 
AVRマイコンのそれぞれの機能を説明した後,実際に動く回路とシンプルなプログラムを示す,マイコン電子工作入門の本です.
|
TECH I シリーズ Vol.44 ストレージ用高速シリアル・インターフェースの規格概要から応用設計まで
シリアルATAの基礎とFPGAへの実装(12/16発売:定価2,640円)
Xilinx社Virtex-5を搭載したFPGA評価ボードを使い,実際にシリアルATAのHDDを接続してセクタを読み書きする事例について詳解.
|
エレキジャック (CQ ham radio 2010年1月号増刊) 特集 HCS08マイコンで作る 実用電子工作
《絶版》エレキジャック No.16(12/16発売:定価1,540円)
特集では,8ビット・マイコンを始めて使う人に優しい開発事例を紹介しています.
|
チャレンジシリーズ ライントレース・カーを作ろう
親子ではじめる電子回路入門(12/1発売:定価1,760円) 
ブラックボックスの中味を少しでも知りたいと思う方に,電子工作の世界へ踏み入るためにライントレース・カーを作ります.
|
チャレンジシリーズ パソコンとAVRマイコンで電子工作
Gainer互換Pepperでフィジカル・コンピューティング(12/1発売:定価1,980円) 
本書で紹介するようなフィジカル・コンピューティングの枠組みを利用すると,電子回路やコンピュータを使って,動きのある芸術作品を作成したり,部屋の温度の変化を測定したりといった身近な応用を簡単に作ることができます.
|
2009年11月発売
実践アマチュア無線製作 自動車や野外で電波を出すためのアンテナ・ガイド
《品切れ重版未定》モービル&フィールド・アンテナ・スタイル集(11/19発売:定価1,980円)
自動車や野外で電波を出すためのアンテナ・ガイド
特集 モービル&フィールド・アンテナ・スタイル集
|
トライアルシリーズ 超低消費電力! コイン電池で動き続ける
《絶版》すぐに使える! 液晶搭載マイコン・モジュール(11/18発売:定価4,180円) 
本書ではマイコンによる液晶表示やGPIO,タイマ機能などの基本機能を個別に学び,ゲーム風のプログラムまで作成します.
|
TOOL活用シリーズ パソコン用電子回路シミュレータ
使いやすさとPSpiceとの互換性を考慮した回路設計ツール
Micro-Cap9/CQ版(11/9発売:価格16,500円) 
パソコン上で回路図を描いて,すぐにシミュレーションを行えるという優れた操作性をもった電子回路シミュレータです.
|
2009年10月発売
エレ基礎シリーズ 位相/複素数/フーリエ変換・・・10のツールで信号の性質と動きを捉える
合点!電子回路超入門(10/30発売:定価2,640円) 
基礎から学びたい,基礎をもう一度見直しレベルアップしたい方へ,ビギナからベテランまですべてのエンジニアに役立つ一冊です.
|
RFワールド 無線と高周波の技術解説マガジン
製作による無線・高周波の実践体験
《品切れ重版未定》RFワールド No.8(10/29発売:定価1,760円)
No.8では,シンプルながら実務に役立つものから,ホビーや教材に使えるものまで,無線と高周波の製作集をお届けします.
|
レベルアップ・シリーズ 測位原理,受信データの詳細から応用製作まで
GPSのしくみと応用技術(10/24発売:定価2,640円) 
本書は,米国が軍用として開発した地球規模の巨大システムGPSの測位のしくみと市販モジュールの活用事例を解説するものです.
|
エレキジャック (CQ ham radio 2009年11月号増刊) 電子工作推進マガジン
特集 Arduinoで作る簡易“百葉箱"ネットワーク
《絶版》エレキジャック No.15(10/24発売:定価1,540円)
特集では,Arduino互換eJackinoマイコン・ボードを使って百葉箱を作ってみます.
|
ディジタル・デザイン・テクノロジ 組み込みシステムの中核デバイスをやさしく解説
マイコン超入門
ディジタル・デザイン・テクノロジ No.3(10/10発売:定価1,980円)
組み込み機器の中核デバイスである「マイコン」がどのようなLSIか,何ができるのか,どのように使うのかについて解説します.
|
2009年9月発売
トランジスタ技術SPECIAL for フレッシャーズ 徹底図解 ハードウェア&ソフトウェアの動作のしくみ
《品切れ重版未定》TRSP No.108 パソコンのコモンセンス(9/29発売:定価1,980円)
知っておかなければならないパソコンの最小限のコモンセンス…ハードウェアとソフトウェアの構成としくみを解説しています.
|
RF DESIGN SERIES 基本動作の理解からロー・ノイズ化の手法まで
高周波PLL回路のしくみと設計法(9/28発売:定価3,080円) 
数百MHzオーダのPLL回路を構成する動作原理や特性を確認しながら,PLL周波数シンセサイザを設計してみます.
|
2009年8月発売
フリーソフトを使いこなそう 信号発生から雑音除去まで簡単プログラミング
《絶版》グラフィカル言語PureDataによる音声処理(8/31発売:定価2,200円) 
本書は,Pure Dataの基本的な使い方を学び,短波帯での受信音に効果のあるフィルタを作成してみます.
|
電子工作Hi-Techシリーズ 華麗な列車走行と光・サウンドで飾る
鉄道模型と電子工作(8/29発売:定価2,640円) 
本書ではサウンドと光の電子工作で鉄道模型ジオラマを華やかで,臨場感あふれるものに変身させる製作を掲載しています.
|
TOOL活用シリーズ 信号源の詳細設定からモデル作成入門まで
《品切れ重版未定》電子回路シミュレータPSpiceリファレンス・ブック(8/29発売:定価3,520円) 
本書では,PSpiceの持っている機能を網羅し,その機能を使うための手順を詳しく解説しました.
|
エレキジャック (CQ ham radio 2009年9月号増刊) 電子工作推進マガジン
100円ショップ電子機器改造アイデア集
《絶版》エレキジャック No.14(8/25発売:定価1,540円)
素材を100円ショップ,ホーム・センタに求め,アイデア満載の工作を紹介します.短時間で完成するものばかりで,実用的なアイデア電子工作を実践します.
|
HAM TECHNICAL SERIES アマチュアに役立つ工具選びと加工技術
《絶版》作って楽しむ DIY工作ノウハウ(8/22発売:定価1,980円) 
物作りには,木工も金工もあり,プラスチックの加工もあって,そのつど「ホームセンター」に出かけて教えていただくわけにもいきません.そのような人のために手助けになるよう企画しました.
|
HAM TECHNICAL SERIES 手作りアンテナでHF/50MHzにオン・エアしよう
《品切れ重版未定》特選 ハムのアンテナ製作集(8/22発売:定価2,420円) 
HFローバンド/ハイバンド〜50MHzをターゲットに,精選したアンテナ製作集をお届けします.
|
実践アマチュア無線製作 無線用アンテナをベランダに設置するためのノウハウ集
《品切れ重版未定》ベランダ・バルコニ アンテナ専科(8/19発売:定価1,980円)
ベランダ・バルコニ アンテナ専科
|
2009年7月発売
RFワールド 航行支援,管制レーザー,GPS,タクシー無線,ETCなど
電波と交通システム
RFワールド No.7(7/29発売:定価1,760円)
No.7では,それらの仕組みと実例などを豊富な図解や写真とともに紹介します.
|
TECH I シリーズ Vol.43 クロックの初期化や外部メモリの設定からOSの起動まで
《品切れ重版未定》起動プログラム ブート・ローダ入門(7/25発売:定価2,420円) 
さまざまなCPUの初期化事例から,フリーでオープン・ソースの各種ブート・ローダの移植事例や使い方について解説します.
|
ディジタル信号処理シリーズ パソコンとこの1冊で実体験!
《絶版》dsPIC基板で始めるディジタル信号処理(7/21発売:定価3,300円) 
ディジタル信号処理を実践的に学ぶ学習書です.ディジタル信号処理の世界を体験してみたい入門者にとって待望の書と言えるでしょう.
|
マイコン活用シリーズ Cプログラミングで定番マイコンを自在に操る
《品切れ重版未定》PICマイコン・スタートアップ[dsPIC基板付き](7/21発売:定価3,080円) 
本書とパソコン,少しの部品を準備すれば,C言語を書いてダウンロードするだけでマイコンのハードウェア開発が体験できます.
|
マイコン活用シリーズ Windowsから自由自在にコントロール
USBマイコンでパソコンI/O 
付属マイコン基板をパソコンのUSBポートに差し込み,実際に動かしながら,USBによるデータI/Oの仕組みがマスタできます.
|
《絶版》アマチュア局用 電波法令抄録(旧)(7/16発売:定価1,100円)
「アマチュア局用電波法令抄録」はアマチュア無線を運用するために必要な法令をまとめた法令集です.
|
ディジタル・デザイン・テクノロジ ブロック図を使ってラクラク理解
HDL設計 超入門
《品切れ重版未定》ディジタル・デザイン・テクノロジ No.2(7/10発売:定価1,980円)
ハードウェア記述(HDL)を使ってFPGAなどで動作させるための論理回路を設計する方法を解説します.
|
|
2009年6月発売
トランジスタ技術SPECIAL for フレッシャーズ 徹底図解 マイコン周辺回路から回路測定とノイズ対策まで
《品切れ重版未定》TRSP No.107 電子回路のコモンセンス(6/29発売:定価1,980円)
電子回路設計のさまざまな分野について,コモンセンスを集めて,フレッシャーズに向けにわかりやすく解説しています.
|
電波の世界で遊んでみようシリーズ 意外と簡単 デジタルTV対応
《絶版》きれいに地デジを映す本(6/28発売:定価1,760円) 
本書では,地デジ放送を受信するための知識やアンテナ,TV受信機などについて解説しています.
|
エレクトロニクス講座シリーズ 電子工作をステップアップ方式で理解する
《品切れ重版未定》インドアプレーンで学ぶマイコンのハードとソフト(6/25発売:定価2,640円) 
インドアプレーンの製作に必要な送・受信機のハードとソフトを詳しく解説.壊れにくい素材による機体を2種類製作します.
|
エレキジャック (CQ ham radio 2009年7月号増刊) 電子工作推進マガジン
特集 GPSロガーを作ろう!
《絶版》エレキジャック No.13(6/25発売:定価1,540円)
特集はGPSロガーを作ります.特設記事では,いまマイコン入門として注目のArduinoの基礎と応用(温度制御)を取り上げます.
|
モールス暗記用オーディオCD付き
《絶版》新・楽しくおぼえる1アマ攻略(6/20発売:定価2,640円) 
「ガールスカウト群馬第4団アマチュア無線クラブ」のテキストをベースに編集された,丸暗記で挑戦する1アマ国家試験の指南書です.
|
2009年5月発売
Design Wave Advance シリーズ 最新アーキテクチャの理解からソフトウェア開発までを詳解
ARM Cortex-M3システム開発ガイド(5/29発売:定価3,520円) 
ARM Cortex-M3の入門とこれを応用したシステム開発の基本を容易に理解できることを意図したコンパクトでパワフルな解説書です.
|
個人レッスン方式でHDL設計完全マスター
《絶版》HDL独習ソフトで学ぶ CQ Endeavor VHDL(5/25発売:定価4,180円)
本書と付属CD-ROMは,筆者らが中心になって開発したHDL(Hardware Description Language)の学習ソフトHDLEndeavorを元にしたCQ版です.
|
アナログ・デザイン・シリーズ 要求仕様どおりの電源を短時間で設計できる
電源回路設計 成功のかぎ(5/1発売:定価3,300円) 
本書では,要求仕様どおりの電源を短時間で設計できるようになるための要素技術を,わかりやすい解説と実験とで示しました.
|
アナログ・デザイン・シリーズ ICを正しく理解して正しく使う
OPアンプ活用 成功のかぎ(5/1発売:定価3,300円) 
高性能アナログ回路の設計技術を身につけるための,OPアンプの基礎知識から高性能OPアンプの使い方と評価法を解説しています.
|
2009年4月発売
RFワールド 無線と高周波の技術解説マガジン
わかるロー・パワーRFデータ通信
RFワールド No.6(4/28発売:定価1,760円)
No.6では,ZigBee,Bluetooth,CyFiに加え,T-63微弱無線,特定小電力などの無線データ通信を解説します.
|
プリント基板付き電子工作解説書SERIES 弱い信号を増幅して快適に受信しよう.遠くの局も狙える!
《絶版》地デジTV用プリアンプの実験(4/27発売:定価3,520円) 
遠くの地上デジタル放送も受信できるように,専用の受信用プリアンプ(増幅器)を本書付属のプリント基板を使って製作します.
|
プリント基板付き電子工作解説書SERIES 電子工作に最適なeJackinoマイコン・ボード
《絶版》アーデュイーノ互換マイコン・ボードを作る(4/27発売:定価2,640円) 
アーデュイーノと呼ばれるマイコン・ボードの互換ボードeJackinoを製作し,フィジカル・コンピューティングとはどのようなものなのかを体験しながら学習します.
|
Industrial Computing Series 安全で障害に強いサーバをCentOSで構築する
Linux高信頼サーバ構築ガイド シングルサーバ編(4/27発売:定価3,080円) 
本書は,Linux(CentOS)で高信頼なサーバを構築する方を対象に,インターネット接続のLinuxシングル・サーバに焦点を当ています.
|
TECH I シリーズ vol.42 (Interface 2009年6月号増刊) V850のしくみから二足歩行ロボットなどの製作事例まで
《絶版》V850マイコン入門(4/25発売:定価2,640円) 
本書は,NECエレクトロニクス製の32ビットRISCマイコン「V850」に関する記事を一冊にまとめたものである.
|
エレキジャック (CQ ham radio 2009年5月号増刊) 電子工作推進マガジン
第1特集 eJackinoを作ってみよう! 第2特集 電話ゴッコで遊ぼう
《絶版》エレキジャック No.12(4/25発売:定価1,540円)
第1特集では,eJackino(を作ります.第2特集は,糸電話の電子版です.電話の原理を理解した後は光やディジタル通信に挑戦します.
|
ハードウェア・デザイン・シリーズ 高効率・低ノイズ・小型化のための最新実用技術
《絶版》電源回路設計 2009(4/10発売:定価2,420円) 
共振型スイッチング電源,PFC回路技術やDC-DCコンバータなどの最新デバイス活用技術を,すべて書き下ろし最新技術で紹介.
|
Industrial Computing Series 産業用イーサネットの規格と利用技術を基礎から理解
《絶版》産業用イーサネット入門(4/8発売:定価3,080円) 
本書は産業用イーサネットを包括的に捉え,現在オープン規格化されている主要な産業用イーサネットの技術解説をしています.
|
Design Wave Basic VHDL設計の基礎から実用機開発の体験まで
《絶版》改訂版 FPGAボードで学ぶ論理回路設計(4/3発売:価格10,450円) 
本書は,LSI設計の入門書です.しかし単なる書籍ではありません.設計した回路を動作させてみることができる「FPGAボード」が付属しています.
|
2009年3月発売
こだわり世代の趣味 味わいのある趣を演出する検波器の存在感とコイルの輝き
《品切れ重版未定》レトロ・ラジオの製作へ誘う本(3/28発売:定価2,420円) 
本書は,外見を重視したレトロ風ゲルマニウム・ラジオの作例紹介しながら,工作のコツを解説しています.
|
トランジスタ技術SPECIAL for フレッシャーズ 徹底図解 マイコンの機能を100%引き出すプログラム作成のための
TRSP No.106 Cプログラミング はじめの一歩(3/28発売:定価1,980円)
マイコン上で動かすプログラムを作るための「はじめの一歩」となるよう,C言語の解説とH8マイコンでの実例に触れていきます.
|
Interface 年間CD-ROM版 ※パッケージ変更しました.
CD-ROM版 Interface 2008(3/25発売:価格14,300円)
「Interface」2008年1月号〜12月号の本誌記事のほとんどすべてを,PDFに変換してCD-ROMに収録したものです.
|
トラ技 年間CD-ROM版 ※パッケージ変更しました.
CD-ROM版 トランジスタ技術 2008(3/10発売:価格14,300円)
月刊「トランジスタ技術」2008年1〜12月号の本誌掲載記事のほとんどすべてを,PDFファイルに変換してCD-ROMに収録したものです.
|
Design Wave Magazine 《絶版》CD-ROM版 Design Wave Magazine 2008(3/10発売:価格14,300円)
「CD-ROM版 Design Wave Magazine 2008」は,月刊「Design Wave Magazine」2008年1月号〜12月号の本ファイルに変換して,CD-ROMに収録したものです.
|
エレキジャック (CQ ham radio 2009年4月号増刊) 電子工作推進マガジン
やっぱり大好き光るもの 光る電子工作がしたい!
《絶版》エレキジャック No.11(3/3発売:定価2,096円)
光る電子部品で有名な「LED」や次世代照明と呼ばれている「有機EL」を使ったユニークな作品を15種類作ります.
|
計測・制御シリーズ フリーソフトで始める数値シミュレーション
《絶版》Scilab入門(3/2発売:定価2,420円) 
フリーソフトウェアの数値計算ソフトであるScilabの入門書です.Scilabを用いることにより,簡単なプログラムで高度な数値シミュレーションを行うことができます.
|
組込みシステム基礎技術全集 Vol.2 《品切れ重版未定》組込みプロセッサ技術(3/2発売:定価3,080円)
本書は,『組込みシステム基礎技術全集』の第2巻として,組込みプロセッサ技術についてまとめました.
|
組込みシステム基礎技術全集 Vol.2 組込みプロセッサ技術【オンデマンド版】(3/2発売:定価3,080円)
本書は,『組込みシステム基礎技術全集』の第2巻として,組込みプロセッサ技術についてまとめました.
|
2009年2月発売
エレクトロニクス講座シリーズ 組み込みシステムをステップアップ方式で理解する
《品切れ重版未定》赤外線制御で学ぶPICとC言語(2/27発売:定価3,080円) 
PIC16F88/16F84Aを取り上げ,ハードとソフトの知識を必要とする組み込みシステムを楽しく学びます.
|
TOOL活用シリーズ 素子数無制限!動作を忠実に再現!
電子回路シミュレータLTspice入門編(2/27発売:定価2,640円) 
LTspiceは,アナログICを手掛けるリニアテクノロジー社が,同社の顧客向けに提供しているSPICE電子回路シミュレータです.
|
メカトロ・シリーズ PWM駆動によるベクトル制御の基礎と実際
小型ACサーボ・モータの制御回路設計(2/13発売:定価3,080円) 
数十W級のACサーボ・モータの速度/位置決め制御を行うためのハードウェアとソフトウェアを,具体例を示して解説しています.
|
アマチュア無線技士国家試験用
《絶版》第1級ハム国家試験問題集 2009年版(2/2発売:定価2,640円)
本書は昭和63年10月期から,平成20年8月期までに行われた第1級アマチュア無線技士国家試験をまとめ,解答番号を付けた,国家試験を受験する方には必携の書です.
|
アマチュア無線技士国家試験用
《絶版》第4級ハム解説つき問題集 2009年版(2/2発売:定価1,760円)
「第4級アマチュア無線技士」の国家試験に最近出題された無線工学と法規の問題を出題範囲ごとに整理し,その答と正解を得るために必要な解説をまとめたものです.
|
ディジタル信号処理シリーズ Code Composer Studioを使ったDSPプログラミング
《絶版》改訂新版 C/C++によるディジタル信号処理入門(2/2発売:定価3,300円) 
米国テキサス・インスツルメンツ社が入門者用に用意したDSPスタータ・キットを用いて,固定小数点演算のプログラムと浮動小数点演算のプログラムで実現する方法を詳しく紹介します.
|
2009年1月発売
RFワールド 無線と高周波の技術解説マガジン
ディジタル変調時代のRF測定器入門
RFワールド No.5(1/29発売:定価1,760円)
特集ではディジタル変復調に対応したRF測定機器の仕組みと原理を解説します.
|
TECH I シリーズ Vol.41 SH-2のしくみからMP3プレーヤなどの製作事例まで
《品切れ重版未定》SH-2マイコンで学ぶ組み込み開発入門(1/24発売:定価2,420円)
組み込みシステム開発を始める第一歩として,32ビットマイコンSH7144を取り上げ,MP3プレーヤなどの製作事例なども解説します.
|
エレキジャック (CQ ham radio 2009年2月号増刊) 電子工作推進マガジン
第1特集 太陽電池を使った電子工作 第2特集 音で( ̄ー ̄)ニヤリとさせる四つの方法
《絶版》エレキジャック No.10(1/24発売:定価1,540円)
エコの代名詞にもなった太陽電池を第1特集で扱います.第2特集のテーマは「音」です.
|
はじめてのエレクトロニクスシリーズ 楽しみが広がる電子工作
《品切れ重版未定》ダイオード&トランジスタがわかる本(1/21発売:定価2,200円) 
本書では,電子回路の基本素子であるダイオードと,トランジスタの基本的な使い方、実用回路例を解説しています.
|
|