|
 |
特別企画 インターネットを介したアマチュア無線 |
インターネットを通じて交信するI-Link
I-Linkシステムによる21世紀型アマチュア無線とインターネットの融合
むかしむかし,あるところで430MHzのハンドへルドでCQを出していました.すると,VK2JTPというシドニーの局が応答してくるではありませんか.しかも,ローカル局のように協力で,はっきりと…….一体何が起こったのでしょう.V・UHF機を使ってワールドワイドな通信を行うことは,昔は夢物語でした.しかし,それが現実のものになりつつあります.シドニーに住むVK2JTPが「インターネットリンキング―アマチュア無線の新しいバンド」と題する記事をQST誌に寄せたのは,1996年12月号のことでした.この記事の中で,彼はリピーターリンクというプログラムを利用して,インターネットとリンクするシステムについて紹介しています.それ以降,多くのアマチュア無線家がこの領域の実験を続けています.
|
米国で始まったインターネットリンクのリピーターシステム
ワイヤーズ(WIRES)アメリカ西海岸で大ブレーク中
インターネットを使って複数のリピーターをつなぎ交信するという,アマチュア無線とインターネットを融合させたシステムは,ここ2〜3年,米国のアマチュア無線家の間で実験が続けられ,米国では密かなブームとなっていますが,最近アメリカ西海岸を中心に注目が集まっている,その名もワイヤーズ(WIRES)というシステムを取材するチャンスがあったのでご紹介します.
|
|