書籍案内 CQ Home CQ出版社のトップページへ戻る
書籍検索のページへ戻る
Last Update 2022/01/13

書籍検索タイトル

buynow 新刊案内のページへ 新刊案内をメールで購読 (CQ出版Web会員サービスで購読)


Book 2007年に発売した書籍&雑誌
2007年12月発売
トランジスタ技術SPECIAL for フレッシャーズ
電子回路に組み込む頭脳を解体
TRSP No.101 マイコンのしくみと動かし方(12/28発売:定価1,980円)
本書では,マイコンのしくみや動かし方を解説します.しくみを分かって動作させることで,トラブルの解決も楽になります.

ケイラボラトリー
《絶版》実用マイクロ波技術講座 -理論と実際- 第1巻(12/20発売:定価2,750円)
本シリーズは,マイクロ波コンポーネントやデバイスを永年に渡り設計・製作してきた筆者らが,持てる知識と考える方針などを後進に伝授すべく網羅した大部です.

ケイラボラトリー
《絶版》実用マイクロ波技術講座 -理論と実際- 第2巻(12/20発売:定価2,750円)
本シリーズは,マイクロ波コンポーネントやデバイスを永年に渡り設計・製作してきた筆者らが,持てる知識と考える方針などを後進に伝授すべく網羅した大部です.

ケイラボラトリー
《絶版》実用マイクロ波技術講座 -理論と実際- 第3巻(12/20発売:定価2,750円)
本シリーズは,マイクロ波コンポーネントやデバイスを永年に渡り設計・製作してきた筆者らが,持てる知識と考える方針などを後進に伝授すべく網羅した大部です.

ケイラボラトリー
《絶版》実用マイクロ波技術講座 -理論と実際- 第4巻(12/20発売:定価2,750円)
本シリーズは,マイクロ波コンポーネントやデバイスを永年に渡り設計・製作してきた筆者らが,持てる知識と考える方針などを後進に伝授すべく網羅した大部です.

ケイラボラトリー
《絶版》実用マイクロ波技術講座 -理論と実際- 第5巻(12/20発売:定価2,750円)
マイクロ波コンポーネントやデバイスを永年に渡り設計・製作した筆者らが,持てる知識と考える方針を後進に伝授すべく網羅した大部です.

ケイラボラトリー
《絶版》実用マイクロ波技術講座 -集積回路と応用-第6巻(12/20発売:定価2,200円)
本シリーズは,マイクロ波コンポーネントやデバイスを永年に渡り設計・製作してきた筆者らが,持てる知識と考える方針などを後進に伝授すべく網羅した大部です.

ケイラボラトリー
《品切れ重版未定》実用マイクロ波技術講座 -アクティブアンテナ- 第7巻(12/20発売:定価2,200円)
マイクロ波コンポーネントやデバイスを永年に渡り設計・製作した筆者らが,持てる知識と考える方針を後進に伝授すべく網羅した大部です.

はじめてのエレクトロニクスシリーズ
電気/電波/通信/画像/IT技術がわかる
現代エレクトロニクスの基礎知識(12/17発売:定価1,980円)
電気や電波,通信,パソコンなどの基礎知識を端的に説明して,エレクトロニクスに関する知識を深めていただくようまとめました.

RF DESIGN SERIES
測定の基礎/回路網解析のための理論式/シミュレータの活用
高周波回路設計のためのSパラメータ詳解(12/17発売:定価2,420円)
高周波回路の特性がわかるSパラメータを解説.応用編では,実際の回路でSパラメータを使って特性を調べる方法を解説しました.

ズバリ要点丸暗記で,らくらく合格!
《絶版》第4級ハム国試 要点マスター'08(12/15発売:定価1,100円)
 2006年,2007年に出題された第4級アマチュア無線技士の試験問題をすべて網羅し,わかりやすく解説した受験参考書です.

ズバリ要点丸暗記で,らくらく合格!
《絶版》第3級ハム国試 要点マスター'08(12/15発売:定価1,100円)
 「新試験制度」に対応させ,分野ごとにまとめて整理し,既出問題集としての役目をもった部分と,各問題で答えを導き出すための要点をわかりやすく解説した受験参考書です.

アマチュア無線技士国家試験用
《絶版》第3級ハム解説つき問題集 2008年版(12/6発売:定価1,760円)
 新しい試験制度に対応させた問題集です.本書をマスターすれば,容易に法規と無線工学の科目について合格点を得る事ができるでしょう.

2007年11月発売
別冊CQ ham radio
特集 簡単トランスミッタを作る
《絶版》別冊CQ ham radio No.2 2007/12 WINTER(11/19発売:定価1,760円)
 本特集では送信機の製作や,画像を送受信できるシステムなど,多彩な送信機をジャンル別にお届けします.

アマチュア無線技士国家試験用
《絶版》第2級ハム国家試験問題集 2008年版(11/17発売:定価2,640円)
 本書は昭和63年10月期から,平成19年8月期までに行われた第2級アマチュア無線技士国家試験の問題を,まとめた必携の書です.

2007年10月発売
フリーソフトを使いこなそう
電子回路を基板化しよう
《絶版》プリント・パターン作成ツールPCBE(10/31発売:定価1,320円)
本書では,PCBEをパソコンにインストールして,プリント・パターンを描けるようになるまでを解説しています.

フリーソフトを使いこなそう
アンテナ設計シミュレータ
《絶版》アンテナ解析ソフトMMANA(10/31発売:定価1,320円)
本書は,付属のCD-ROMを使ったMMANAのインストールからアンテナ数値の決め方,シミュレーションの方法をわかりやすく解説しています.

TECH I シリーズ Vol.38
Emacs,Eclipse,Cygwin,Insightとの連携/クロス開発
《品切れ重版未定》GDBを使った実践的デバッグ手法(10/25発売:定価2,420円)
Free Software Foundationから配布されている,フリーなデバッガGDBを使ったデバッグ手法を解説します.

エレキジャック (CQ ham radio 2007年11月号増刊)
電子工作推進マガジン
第1特集 ラジオを作ろう!
第2特集 音と光の実用工作

《絶版》エレキジャック No.4(10/25発売:定価1,540円)
やさしいラジオから実用レベルの高いラジオを作ります.他にも,面白い電子工作の事例を解説します.親子で電子工作を楽しみませんか.

アマチュア無線技士国家試験用
《絶版》第1級ハム国家試験問題集 2007/2008年版(10/20発売:定価2,640円)
 本書は昭和63年10月期から,平成19年4月期までに行われた第1級アマチュア無線技士国家試験の問題を,出題範囲ごとに,かつ系統的にまとめ,解答番号を付けた,国家試験を受験する方には必携の書です.

2007年9月発売
トランジスタ技術SPECIAL for フレッシャーズ
徹底図解 道具からこだわるプロの試作技法
TRSP No.100 電子回路の工作テクニック(9/29発売:定価1,980円)
電子回路の開発や部品/ICの評価に欠かせない,試作用万能基板への部品の実装テクニックや工具の選び方,使いこなしを解説します.

mycomputerシリーズ
PICとR8CマイコンでLEDイルミネーションを制御する
《絶版》LEDで遊ぼう!電子工作とマイコン入門(9/27発売:定価2,640円)
本書では,数十個という大量のLEDをドライブすることをメインに解説しました.また,試作実験をしやすいように,プリント基板を付ました.

組込み技術基礎シリーズ
開発スキルアップのための基礎知識を習得
《絶版》組込みソフトウェア技術者試験 クラス2 対策ガイド(9/21発売:定価2,860円)
 ETECの「組込みソフトウェア技術者試験 クラス2(エントリレベル)」に対応し,「組込み最重要キーワード」をピックアップ,分類・整理しました.

マイコン活用シリーズ
マイコン応用システムで使われる定番的な各種インターフェースの回路例と,C言語およびアセンブラによるプログラム例を網羅したPIC18シリーズ向けの入門書
PICマイコンのインターフェース101(9/20発売:定価3,520円)
本書は用途ごとに,基本的で汎用的な定番回路と定番プログラム例(C言語とアセンブリ言語)を数多く集めました.

(一社)日本アマチュア無線連盟
アマチュア局 再免許用紙(9/18発売:定価398円)
現在開設しているアマチュア局が,免許状の継続更新をする申請書用紙です.

ham operation series
この一冊で今日から使える!
《品切れ重版未定》ハムログ入門(9/1発売:定価2,640円)
ぜひロギング・ソフトウェアの定番“ハムログ”でアマチュア無線運用を楽しみませんか! ハムの楽しみが広がります.

HAM TECHNICAL SERIES
ランド方式で作る
カラー実体配線図で,楽々手作り!
手作りトランシーバ入門(9/1発売:定価2,860円)
ランド方式によるトランシーバ自作例を数多く紹介しています.電子パーツも入手が容易なものだけに厳選して自作をアシスト.

2007年8月発売
ハードウェア・セレクション・シリーズ
最新デバイスで挑戦する2〜24GHz機の製作と測定&スペアナ活用
《品切れ重版未定》マイクロウェーブ実験室(8/25発売:定価2,860円)
本書では,実験や試作を主眼に,評価用という目標で,マイクロ波コンポーネントを製作するための解説書をめざしました.

プリント基板付き電子工作解説書SERIES
自分で作った7MHz CW送信機でQSOしてみよう!
《絶版》短波CW送信機の実験(8/22発売:定価1,980円)
 7MHz帯のCW送信機を初心者でも作れるようやさしく解説しています.出力は1Wです.

プリント基板付き電子工作解説書SERIES
手軽にできる! はんだ付け工作にチャレンジ!
《絶版》ソフトウェア・ラジオの実験(8/22発売:定価1,980円)
 簡単な回路とパソコンにインストールされたソフトウェアを組み合わせて高機能なソフトウェア・ラジオを初心者が体験できるようにやさしく解説しています.

電波の世界で遊んでみようシリーズ
世界の放送を受信せよ!
《絶版》簡単 BCL入門(8/20発売:定価1,760円)
本書では,BCLに関する基礎的な事柄についてまとめ,電波による放送の受信の仕方を具体的な放送局名を挙げながら解説しています.

電波の世界で遊んでみようシリーズ
FM放送局を作るゾォ〜
《絶版》キミにもできる コミュニティFM(8/20発売:定価1,760円)
ミニFM開設では物足りないアナタ,本書でホンモノの放送局運営に触れて,実感してください.

別冊CQ ham radio
特集 GPS/画像/文字の通信にチャレンジ
《絶版》別冊CQ ham radio No.1 2007/9 AUTUMN(8/18発売:定価1,760円)
無線を楽しむ実験製作の本のNo.1はGPS/画像/文字通信を特集しています.マイクなしでも楽しめるアマチュア無線の世界です.

はじめてのエレクトロニクスシリーズ
初歩のラジオ製作
《絶版》ブレッドボードで始める電子工作(8/8発売:定価1,980円)
本書は,ブレッドボードを利用して,ラジオを中心とした電子工作を体験することを目的に書かれました.

Design Wave Advance シリーズ
記述例で学ぶ組み込み機器設計のためのシステム開発
《品切れ重版未定》ARM組み込みソフトウェア入門(8/1発売:定価4,840円)
本書は,ARMベースの組み込み機器設計をする人のための,システム開発とソフトウェア開発に直接対応した解説書です.

2007年7月発売
マイコン活用シリーズ
シーケンサ設計ソフトウェア「連枝」でH8/3694Fを動かす
《絶版》ラダー図によるH8マイコン活用入門(7/30発売:定価2,860円)
ラダー図からマイコンの実行プログラムを生成するラダー・コンパイラ「連枝」を利用して,マイコン・システムを活用する手法を具体的に解説します.

エレキジャック (CQ ham radio 2007年8月号増刊)
電子工作推進マガジン
第1特集 インドア・プレーンの製作
第2特集 ソーラーパネルを活用しよう

《絶版》エレキジャック No.3(7/25発売:定価1,540円)
室内で飛ばすことのできる飛行機と,太陽のエネルギーを活用する特集以外にも,製作記事が目白押しです.

(社)日本アマチュア無線連盟
《絶版》第4級アマチュア無線技士国家試験申請書類(7/10発売:定価220円)
 第4級アマチュア無線技士の国家試験を受験される方への申請書類です.

mycomputerシリーズ
やさしい製作から始めてデジカメを無線LANで操作するまで
センサとデジカメで遊ぶ電子工作入門(7/2発売:定価2,420円)
はんだ付けを実際に行う手順をやさしい回路からはじめ,おもしろい工作のレベルまで,写真やイラストを使って解説しています.

2007年6月発売
トランジスタ技術SPECIAL for フレッシャーズ
徹底図解 トップ・エンジニアを目指してスタート・ダッシュ!
TRSP No.99 ディジタル・オシロスコープ活用ノート(6/29発売:定価1,980円)
本書では現代の電子回路開発に欠かせないディジタル・オシロスコープとプローブの使い方を詳しく説明しています.

TECH I シリーズ No.37
規格の概要からカード/ホスト・コントローラ/ドライバの設計製作まで
《絶版》改訂新版 PCカード/CFカードの徹底研究(6/25発売:定価2,640円)
PCカードやCompactFlashカード,CardBusカードの仕様の解説,PCカードやCompactFlashカード・ソケットを実装する方法について詳解.

総務大臣認定 認定の有効期限 平成20年6月30日
《絶版》アマチュア局用 電波法令抄録 2007年度版(6/15発売:定価1,100円)
 本法令集は,アマチュア無線局を運用するのに必要な関係条文のみを収録した法令集です.毎年6月中旬発行で認定期間は一年です.

DSP活用シリーズ
マルチメディア処理向けDSP
《絶版》TMS320C6000活用ハンドブック(6/12発売:定価2,860円)
 「C6000 DSPシリーズ」を題材に,プロセッサ/開発ツール,DSPコア,ペリフェラル,開発の流れなどを,アプリケーション事例もあげながら解説.

マイコン活用シリーズ
PICとH8で具体的な1-Wire,SPI,I2Cプログラミングを行う
《品切れ重版未定》マイコンの1線 2線 3線インターフェース活用入門(6/2発売:定価2,860円)
I2C,SPI,1-Wireの3種のシリアル・インターフェースに関し,PICとH8を使った実際の使用方法やプログラミングについて解説.

2007年5月発売
アマチュア無線技士国家試験用
《絶版》第4級ハム解説つき問題集 2007/2008年版(5/25発売:定価1,760円)
 「第4級アマチュア無線技士」の国家試験に最近出題された無線工学と法規の問題を出題範囲ごとに整理し,解説したものです.

ディジタル信号処理シリーズ
ツールを使った実践的アプリケーション開発
《絶版》MATLABによる画像&映像信号処理(5/19発売:定価4,180円)
「MATLAB」を利用したディジタル画像処理およびディジタル映像信号処理についての解説書です.

ham operation series
無線によるIP電話EchoLinkで交信を楽しもう!
《絶版》インターネット・アマチュア無線(5/2発売:定価2,860円)
 無線機をインターネットに接続して通信するVoIP無線と呼ばれるシステムがあります.本書はセッティングから応用までを詳細解説しました.

IT TEXT シリーズ
C言語でLED・モータ・A-Dなどを制御する
《絶版》組み込みマイコン教科書 H8 I/O編(5/2発売:定価3,080円)
 H8/3052を対象に,C言語プログラミング例を多数とりあげます.とくに実用レベルになると必要性が急増する割り込みやDMA技法も重点的に紹介します.

半導体シリーズ
これからアナログIC設計を学ぶ人のための
《絶版》CMOS OPアンプ回路 実務設計の基礎(5/2発売:定価2,420円)
本書は,アナログCMOS ICの設計にチャレンジしてみたいと考える方のために書き下ろされたものです.

2007年4月発売
計測・制御シリーズ
xPC Targetを使ったモデル・ベース開発
《品切れ重版未定》MATLABによるリアルタイム制御入門(4/27発売:定価3,520円)
MATLABと,Simulink,Real-Time Workshop,xPC Targetの4本のソフトウェアを使い,パソコンのリアルタイム制御方法を解説.

フリーソフトを使いこなそう
マウス操作で簡単回路図作成
《絶版》回路図エディタ BSch3V (ビースケサンブイ)(4/26発売:定価1,320円)
本書はBSch3Vのインストールから基本操作,回路図作成までを操作画面を元にやさしく解説しています.

フリーソフトを使いこなそう
PCで作成する ハム局免許申請書
《絶版》局免印刷(4/26発売:定価1,320円)
開局,変更,再免許など無線局免許申請関連のすべての申請書式を網羅しているとても便利なフリーソフトです.

エレキジャック (CQ ham radio 2007年5月号増刊)
電子工作推進マガジン
第1特集 ワイヤレスで遊ぶ画像伝送
第2特集 PICをはじめよう!

《絶版》エレキジャック No.2(4/25発売:定価1,540円)
 ワイヤレスによる画像伝送とPICライタの製作をやさしく解説します.この機会に,ぜひとも電子工作の醍醐味を味わってください.

アナログ・マスタ・シリーズ
シミュレーションと実験で学ぶアナログ回路の構築技法
《絶版》トランジスタの料理法(4/23発売:定価3,080円)
本書では,単体のトランジスタのふるまいから増幅のメカニズム,電流/電圧の扱い方を理解します.

トランジスタ技術 2007年5月号増刊
企画から,設計,製造に至るまでのプロセスをやさしく解説
《絶版》イラスト図解★電子製品ができるまで(4/20発売:定価1,026円)
 電子機器の企画段階から,開発,設計,製造,販売に至るまでのプロセスと各プロセスの概要に焦点を当て,やさしく解説します.

Design Wave Magazine 2007年5月号増刊
《絶版》FPGA/PLD設計スタートアップ2007/2008年版(4/20発売:定価2,200円)
 FPGAやPLDなどのプログラマブル・デバイスをターゲットにした設計をこれから始める方のための入門書です

Design Wave Books シリーズ
アナログ回路・ディジタル回路混在設計のためのHDL
《絶版》Verilog-AMS入門(4/1発売:定価4,620円)
本書は,Verilog-AMSを用いた設計フロー,Verilog-AMSの概要や基本構文,記述例を紹介しています.

2007年3月発売
トランジスタ技術SPECIAL
ロスのないスムーズなコントロールを目指して
《品切れ重版未定》TRSP No.98 パワー・エレクトロニクス回路の設計(3/29発売:定価2,420円)
パワー・スイッチング回路を設計を基礎から解説します.蛍光灯インバータやソーラ・インバータなどの実用回路例も紹介します.

Interface 年間CD-ROM版
CD-ROM版 Interface 2006(3/25発売:価格14,300円)
 「CD-ROM版インターフェース2006」は「Interface」2006年1〜12月号の本誌記事を,PDFに変換してCD-ROMに収録したものです.

HAM TECHNICAL SERIES
電波とアンテナのふるまいをやさしく解説
基礎から学ぶアンテナ入門(3/19発売:定価2,200円)
本書ではアンテナ技術を基礎から学びたいという方むけに,電波とアンテナのふるまいを,やさしい切り口で解説しています.

Design Wave Magazine
《絶版》CD-ROM版 Design Wave Magazine2006(3/10発売:価格14,300円)
「CD-ROM版 Design Wave Magazine 2006」は,月刊「Design Wave Magazine」2006年1月号〜12月号の本誌掲載記事のほとんどすべてをPDFファイルに変換して,CD-ROMに収録したものです.

トラ技 年間CD-ROM版
※パッケージ変更しました.
CD-ROM版 トランジスタ技術 2006(3/10発売:価格14,300円)
「CD-ROM版トランジスタ技術2006」は,月刊「トランジスタ技術」2006年1〜12月号の本誌掲載記事PDFファイルをCD-ROMに収録したものです.

第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験用
《絶版》解説・無線工学 2007/2008(3/8発売:定価3,080円)
第1級および第2級アマチュア無線技士の国家試験に出題された問題を解くにあたって,必要な知識を,わかりやすくまとめた受験参考書です.

ハードウェア・セレクション・シリーズ
出力数百Wのダイレクト駆動型を手作りで実現する! ブレードや多相発電機の設計・製作法と最適負荷制御の実践ノウハウ
《品切れ重版未定》マイクロ風力発電機の設計と製作(3/2発売:定価2,640円)
本書は, 出力数百Wクラスの風力発電機を実際に設計し,実際の製作方法までを詳解した解説書です.

2007年2月発売
ディジタル信号処理シリーズ
Visual C# .NET&Visual Basic .NETによる
〜基本概念から顔画像認識まで〜
改訂版 ディジタル画像処理の基礎と応用(2/28発売:定価3,300円)
ディジタル画像処理の基礎から応用までを網羅した解説書です.ディジタル画像処理をマスターしたい方にとっての待望の書です.

mycomputerシリーズ
家庭に入り込んだインターネットを自在に活用しよう
《絶版》家庭でできるネットワーク遠隔制御(2/28発売:定価2,200円)
XPortという小型で安価なデバイスとVisual BASIC Expressを活用して,リモート制御を実現する方法を解説します.

TECH I シリーズ Vol.36
製品開発にも学習教材にも使えるフリーのOSプラットホーム
《品切れ重版未定》μITRON準拠TOPPERSの実践活用(2/15発売:定価2,640円)
TOPPERSの概要からカーネルの移植,ネットワークの利用,μITRONサービスコールの解説まで,必要な知識をまとめたものです.

プログラミング・マスタ・シリーズ
Win32APIとDirectXで実装する動画処理の基礎
《品切れ重版未定》はじめての動画処理プログラミング(2/13発売:定価2,420円)
PCとビデオ・カメラを使ってリアルタイム・キャプチャを行うまでを,C/C++言語で書かれたサンプル・プログラムで解説しています.

2007年1月発売
Design Wave Basic
ハードウェア記述言語による論理回路設計の基礎と実践
《絶版》FPGAボードで学ぶVerilog HDL(1/26発売:価格10,450円)
 Verilog HDLによるLSI設計の入門書です.設計した回路を動作させてみることができる「FPGAボード」と,FPGA開発ツールを付属しています.

エレキジャック (CQ ham radio 2007年2月号増刊)
電子工作推進マガジン
第1特集 光で遊ぼうLED
第2特集 ライブ・カメラに挑戦!

《絶版》エレキジャック No.1(1/25発売:定価1,540円)
No.1の第1特集は「光で遊ぼうLED」,第2特集は「ライブ・カメラに挑戦!」です.そして,3種類のプリント基板が付いています.

★過去の掲載分はこちらから…

書籍のご注文は…


CQ Home  CQ出版社のホームページへ戻る


Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.

sales@cqpub.co.jp