![]() |
|||
マイクロウェア,OS-9 ver3.0発表・OS-9用組み込みBluetoothセミナーを開催■開催場所:東京コンファレンスセンター ■開催日時:2001/01/31 |
Show&News目次へ Interfaceトップページへ |
||
![]() 新OS-9&Bluetoothセミナー・入口の様子 31日,マイクロウェア・システムズ(株)は OS-9 ver3.0を発表した.また同日, OS-9用Bluetoothミドルウェアを提供するベンダ2社による組み込みBluetooth セミナーが併せて行われた.この日は定員150名のところ200名を越える参加 者が来場し,OS-9とBluetoothへの関心の高さが伺われた. ![]() 場内の様子
この日行われたセミナーのメニューは以下の通りである.
![]() セミナーの様子 セミナーでは,OS-9のモジュール構造の利点やプロセスモデル/スレッドモデル の相違点,システムとしての階層構造などのOS-9の基本的な技術解説から,現 在の組み込みOS界の動向まで,幅広い内容が扱われた. ● OS-9 ver3.0の概要
OS-9 ver3.0の最大の特徴はマルチスレッドへの対応である.従来のOS-9はシ
ングルスレッド・マルチプロセスのアーキテクチャであったが,今回の改良に
よりver3.0からはマルチスレッド・マルチプロセスの環境へと移行したことに
なる.スレッド機能はPOSIX(POSIX 1003.1c)に準拠しており,Pthreadsもサポートされる.
OS-9 ver3.0の発表に伴い,マルチスレッド環境に対応したコンパイ
ラUltraC/C++ ver2.4と統合環境Hawk ver2.1も提供される.
などが挙げられる. ● 組み込みBluetoothミドルウェア![]() Bluetoothで接続した2台のノートパソコンによる対戦リバーシ
続いて,OS-9対応ミドルウェアを提供するベンダ2社のBluetooth対応製品
の解説が行われた. Bluetooth Wireless technology for OS-9![]() (株)JTDCのデモ
(株)JTDCのBluetooth対応ミドルウェア.特徴は
プロトコルスタックの組み込みシステム化が可能,異なるプロファイルの同時
使用が可能,各社製Bluetoothハードウェアモジュールに対応していることなど.
会場では携帯電話とプリンタをBluetoothで接続し,携帯電話の持つアドレ
ス帳データをプリンタから出力するデモを行っていた. XTNDAccess BlueSDK for OS-9Extended Systems INCが開発し,国内では代理店(株)エーアイ・コーポレーシ ョンが出荷するBluetooth対応ミドルウェア.特徴はソースコード提供でHCI層 からOBEX層までをサポート,全13のプロファイルに対応,Bluetoothハードウェ ア/OS/CPUに非依存,プロファイル別に必要レイヤーのみ選択可能なことなど. Show&News目次へ Interfaceトップページへ Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd. |
◆フリーソフトウェア徹底活用講座 ◆移り気な情報工学 ◆フジワラヒロタツの現場検証 |