Show report


Interfaceロゴ
Interface最新号
組み込み技術の総合展示会

第5回組込みシステム開発技術展ESEC

Show report目次へ
Interfaceトップページへ

入場口のようすの写真

入場口のようす

 組み込みシステムの応用技術が一堂に会する展示会「ESEC」が6月26日(水)〜28(金)の3日間,東京ビッグサイトで開催された.主催はリードエグジビジョンジャパン(株).今回で第5回目の開催となる本展示会は,出展会社も220社以上と前回にも増して活況を呈していた.また,「第11回ソフトウェア開発環境展(SODEC)」「第7回データウェアハウス&CRM EXPO」「第4回データストレージEXPO」も同時開催されていた.今回は,ESECを中心に見てきたが,昨今の携帯電話の高機能化,携帯端末,ディジタル家電の普及にともなって組み込み系の応用技術も大きな躍進を遂げているようであった.とくに開発環境系では,Java,Linux,iTRONなどの技術に来場者の注目が集まっていた.

●膨大な搭載実績を持つ組み込みJava

アプリックスでのプレゼンテーションの写真

アプリックスでのプレゼンテーション

 アプリックスのブースでは,同社の組み込み開発環境の定番「JBlend」を中心とした展示を行っていた.同製品はほとんどの組み込み系OSをサポートしており,ディジタル家電や携帯電話で710万台以上の搭載実績を誇っている.

 32ビットRISCアーキテクチャにJava拡張を加えた「ARM Jazelleテクノロジ」を展示していたのがARM.このテクノロジでは,95%以上のバイトコードを直接ARMコア上で実行することにより,Javaコード処理をVMと比較して最大8倍向上させることができるという.

●組み込み向けOSとミドルウェア

アイティアクセスのブースの写真

アイティアクセスのブース

 アイティアクセスでは,「NetFront」の最新バージョン3.0およびWindows CE,MontaVista Linuxを使用したソリューションを多数展示していた.ネットシリコンジャパンでは,組み込みネットワーク機器を早くかつ安価に作成する方法および製品を紹介していた.

イーソルのeBinder for MIPSとPrHTTPDの写真

イーソルのeBinder for MIPSとPrHTTPD

 統合開発環境「eBinder」のデモおよび採用事例を展示していたのは,イーソル.また,新製品であるインストラクションセットシミュレータ「eB-SIM for SH」,ソフトウェア部品ファミリ「PrHTTPD」「PrMAIL」の展示も行われていた.

プロトンのBlutoothスタータキットの写真

プロトンのBlutoothスタータキット

 プロトン(旧ソフトボート)では,アイエーアール・システムズの製品を中心に展示.同社は組み込みシステムとBluetooth関連ツールを広範囲にわたって提供している.Blutoothスタータキットは,来場者の関心の高い製品のひとつであるという.

 メトロワークスでは,ARMや組み込みLinuxをはじめ,組み込みシステム向けの最新の開発ツールチェーン「CodeWarrior」の紹介を行う.対応するOSや開発環境の多さがメリットであるという.メンターグラフィックスジャパンでは,「Nucleus RTOS」やRTOS非依存「code|lab組み込みデベロッパースイート」,ソースレベル/マルチコアデバッガ「XRAY」などおなじみの製品群が顔を揃えていた.

ラディシスのブースの写真

ラディシスのブース

 日本ラディシスでは,「RTOS OS-9」および統合開発環境「Hawk」,「SH-5用OS-9」,組み込み用GUI開発ツール「XiBase9」などの展示を行い活況を呈していた.

●組み込み系でも地位を確立しつつあるLinux

イーエルティのToDoプロジェクトの写真

イーエルティのToDoプロジェクト

 組み込みLinuxの統合開発環境,各種ミドルウェア,ICE/JTAG環境,システムシミュレータを多数展示していたのはイーエルティ.同社では,複数のLinux対応ソフトとハードを一つにパッケージ化した「ToDoプロジェクト」を開始するとのことだ.モンタビスタソフトウェアジャパンでは,新製品であるMontaVista Linux2.1の2つのエディションを中心に展示を行っていた.特にCarrier Grade Editionは,テレコム市場に特化した業界初のキャリアグレードLinux製品となっている.

日新システムズのTimeSys Linuxの展示の写真

日新システムズのTimeSys Linuxの展示

 日進ソフトウェアでは,組み込みLinux「BlueCat」およびリアルタイムOS「LynxOS」のデモおよび開発環境を紹介.また,ディスプレイウォールコントローラ「Jupiter」のデモも行っていた.CPU/Networkのリソース予約を可能とした「TimeSys Linux」を中心とした開発環境やAlterSysの「ISaGRAF」の展示を行っていたのは,日新システムズ.富士通プライムソフトテクノロジでは,JavaアプリのみではなくCやC++のアプリも異なるOSやCPU上で実行可能にする実行環境「intent」を中心に展示を行っていた.

●各種ボードの展示

アドバネットのA6pci8008の写真

アドバネットのA6pci8008

 アドバネットでは,CompactPCI,VMEバスの各種CPUボードとI/Oボードや通信ボードをラインナップしており,Windows98/2000/NT,Linux,VxWorks,pSOS,OS-9など各種OSのデバイスドライバをサポートしているとのこと.特にPentium4搭載のCompactPCI用CPUボード「A6pci8008」は,関心が高い製品とのことであった.


Copyright 2001-2002 Kitamura Toshiyuki

Show report目次へ
Interfaceトップページへ

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.

New

Engineering Life in Silicon Valley 第79回 フリー・エンジニアという仕事(第一部)
移り気な情報工学 第36回 時代間通信アーキテクチャ
フリーソフトウェア徹底活用講座 第14回 GCC2.95から追加変更のあったオプションの補足と検証(その3)

Back Number

フリーソフトウェア徹底活用講座
第13回 続々・GCC2.95から追加変更のあったオプションの補足と検証
第12回 続・GCC2.95から追加変更のあったオプションの補足と検証
第11回 GCC2.95から追加変更のあったオプションの補足と検証
第10回 続・C99規格についての説明と検証
第9回 C99規格についての説明と検証
第8回 C言語におけるGCCの拡張機能(3)
第7回 C言語におけるGCCの拡張機能(2)
第6回 GCCのインストールとC言語におけるGCCの拡張機能
第5回 続・C言語をコンパイルする際に指定するオプション
第4回 C言語をコンパイルする際に指定するオプション
第3回 GCCのC言語最適化以外のオプション
第2回 GCCの最適化オプション ――Cとアセンブラの比較
第1回 GCCの最適化オプション

移り気な情報工学
第36回 ITもの作りの原点
第35回 ビットの化石
第34回 ユビキタスなエネルギー
第33回 ロゼッタストーンとWWW
第32回 情報家電のリテラシー
第31回 草の根グリッドの心理学
第30回 自分自身を語るオブジェクト指向「物」
第29回 電子キットから始まるエレクトロニクス
第28回 映画に見る,できそうでできないIT
第27回 ITも歴史を学ぶ時代
第26回 1テラバイトで作る完全なる記憶
第25回 日本はそんなにIT環境の悪い国なのか
第24回 10年後にも生きている技術の法則
第23回 ITなギズモ
第22回 ブロードバンドネットワークに関する三つの質問

Engineering Life in Silicon Valley
第78回 インドに流れ出るシリコンバレーエンジニアの仕事
第77回 エンジニア達の健康管理・健康への努力(第二部)
第76回 エンジニア達の健康管理・なぜエンジニア達は太る?(第一部)
第75回 ユーザーインターフェースのスペシャリスト(第二部)
第74回 ユーザーインターフェースのスペシャリスト(第一部)
第73回 放浪の旅を経てエンジニアに……
第72回 凄腕女性エンジニアリングマネージャ(第二部)
第71回 凄腕女性エンジニアリングマネージャ(第一部)
第70回 ビジネススキルを修行しながらエンジニアを続ける
第69回 専門分野の第一線で活躍するエンジニア
第68回 シリコンバレーに夫婦で出向(第二部)
第67回 シリコンバレーに夫婦で出向(第一部)
第66回 目に見えないシリコンバレーの成功要因
第65回 起業・独立のステップ
第64回 インターネットバブルの前と後の比較
第63回 日本でシリコンバレースタートアップを体験する(第四部)
第62回 日本でシリコンバレースタートアップを体験する(第三部)
第61回 日本でシリコンバレースタートアップを体験する(第二部)
第60回 日本でシリコンバレースタートアップを体験する(第一部)

フジワラヒロタツの現場検証
第72回 現場検証,最後の挨拶
第71回 マイブーム
第70回 OSぼやき放談
第69回 技術者生存戦略
第68回 読書案内(2)
第67回 周期
第66回 歳を重ねるということ
第65回 雑誌いろいろ
第64回 となりの芝生は
第63回 夏休み
第62回 雑用三昧
第61回 ドリームウェア
第60回 再び人月の神話
第59回 300回目の昔語り
第58回 温泉紀行
第57回 人材ジャンク
第56回 知らない強さ
第55回 プレゼン現場にて