![]() |
|||
フリーソフトウェアイニシアティブ設立記者発表会■日時:2002年7月10日(水)■場所:アイビーホール青学会館(東京都渋谷区) |
Show&News目次へ Interfaceトップページへ |
||
フリーソフトウェアの開発および利用の促進を目的としたNPO(特定非営利活動法人)フリーソフトウェアイニシアティブ(以下FSIJ)が発足した. FSIJの活動内容としては,
1) ソフトウェア技術の啓発と開発者・利用者の支援およびフリーソフトウェア/フリードキュメントの概念の啓発 などを挙げている. ![]() FSIJ理事長の井田昌之氏 FSIJ理事長の井田昌之氏による挨拶では,「FSIJの目的としては,フリーソフトウェアという概念の整理を助け,また,開発者・利用者の交流と技術レベルの向上を目的としている.NPOという立場として,政府行政機関あるいは企業活動と異なった視点で役割を果たせると自らを期待している」とその意気込みを語った. ![]() 経済産業省の吉本豊氏 経済産業省経済産業政策局 産業構造課 課長補佐の吉本豊氏は,「21世紀の産業構造を考えるとフリーソフトウェアは重要な役割を担うのではないか.これからはプロプライエタリなプロダクツだけでなく,フリーソフトウェアを利用したプロダクツで顧客の満足度を上げていくことが重要になる.今日は台風であいにくの雨となったが,FSIJもまた21世紀の台風の目になっていただきたい」と,FSIJに対して祝辞を述べた. ![]() FSFのLisa Goldstein氏 また,FSIJはFree Software Foundationとの友好関係も予定しており,FSFからはビジネスマネージャのLisa Goldstein氏が来日し,「FSIJの目的はフリーソフトウェアの概念を日本に啓蒙することであるが,FSIJを構成している方々はさまざまな実績を積んだ方ばかりなので,その成功を確信している」と,祝辞を述べた. FSIJでは趣旨に賛同する人々に対し,同活動への会員を募集している.入会はWebページからも行え,個人正会員は入会金¥3,000,年会費¥7,000. Show&News目次へ Interfaceトップページへ Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd. |
◆フリーソフトウェア徹底活用講座 ◆移り気な情報工学 ◆フジワラヒロタツの現場検証 |