![]() |
|||
国内最大のエレクトロニクス総合展
CEATEC JAPAN 2002 | |||
「ブロードバンドの先に,次が見える.」をテーマに「CEATEC JAPAN 2002」が10月1日(火)〜5日(土)の5日間,日本コンベンションセンターで開催された.主催は情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ),(社)電子情報技術産業協会(JEITA),(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会(JPSA).CEATEC JAPANとしては今年で第3回目となる本展示会は,通信,情報,映像分野の最先端技術,製品,サービスを一堂に会した,業界をあげてのアジア最大級の複合展示会となっている.最終的な延べ来場者数も173,021人となっている. ![]() 会場のようす 例年どおり非常に大規模な開催となっており,全体が「電子部品・デバイス&装置」「ビジネス・ソリューション」「ネットワーク・ソサエティ」「ホーム&パーソナル」の4つのパートに分けられていた. ●電子部品・デバイス&装置![]() SH-Mobileを使用した指紋認証システム 日立製作所では,「携帯電話を加速する」をテーマに,携帯電話向けアプリケーションプロセッサ「SH-Mobile」フラッシュマイコン「F-ZTAT」シリーズ,モバイル/ネットワークやカーエレクトロニクスなどの各種ソリューション,フラッシュカード,汎用半導体などの製品を展示していた.ミツミ電機では,マルチファンクションタクティールスイッチ「SOQ Series」,光コネクタ「MC-901/903/918」,Bluetoothモジュール「WML-C09/C10/C11」を中心に展示を行っており,「WML-C09/C10/C11」は,Bluetooth Class1/Class2に対応し,UART/USB/PCMをインターフェースにもつことで,幅広いアプリケーションを実現するとのこと. ![]() シャープの3D液晶ディスプレイ シャープでは,ディスプレイ,ネットワーク,システムの各種ソリューションデバイスの提案を行っており,3D液晶ディスプレイや独自の無線,光技術を使用した製品に来場者の注目が集まっていた.ナショナルセミコンダクタージャパンでは,“Powering Innovation”をテーマに,「パワーIC」「映像の世界」「音声の世界」「コミュニケーション」の各コーナーで最新半導体/半導体技術のほか,同社製品を採用した各社製品の紹介デモを行っていた. ●ビジネス・ソリューション![]() ナカヨ通信機のIPビジネスホン ナカヨ通信機では,無線LAN画像伝送システム,高速100メガ光無線システム,次世代IPビジネスホンを中心に展示を行っており,IEEE802.11技術を用いたワイヤレス動画像伝送システムや次世代型のIPビジネスホンは,来場者の関心も高いとのことであった. NECでは,CPU,LSI,メモリ,集積回路,サーバからインターネット関連,ビジネス関連アプリケーション,IMT2000,ブロードバンドなどの各種ネットワークサービス,さらに携帯電話,PHSなどの各種通信サービスなど幅広い展示を行っていた.沖電気工業では,CTIシステム,インターネット/イントラネット関連機器,VODサーバなどの製品を展示しており,特にIP電話サービスプラットホーム,VoIP評価/検証ソリューションは,IP電話への関心の高まりとともに注目度も上がっているという.またCTstage 4iは,プラットホームにMicrosoft.NETを採用し,インターネットと親和性の高いSIPやIPv6に対応,通信系と情報系システムを統合する高付加価値ネットワークインフラを実現するという. ●ネットワーク・ソサエティ![]() FOMA・ペット型ロボットコラボレーションシステム(参考出品) NTTドコモでは,FOMAの最新端末「FOMA T2101V」やPDA一体型タイプの「FOMA SH2101V」などの展示を行っており,来場者の高い関心を集めていた.またユビキタス社会の実現に向けた,さまざまなモバイル技術を活用した取り組み事例を紹介していた.KDDIでは,位置情報提供サービス「KDDI GPS MAP」が注目を集めていた.このサービスでは携帯電話とパソコンだけでGPS位置情報サービスが利用できるというもので,同社のセンタープッシュ機能を採用することで,センター側からのリアルタイムな位置検索が可能であるという. ![]() 東芝のGENIO e550G 松下電器産業では,DVDビデオレコーダ,ポータブルDVDプレーヤ,DVD-RAM,各種プラズマディスプレイなどを数多く展示しており,とくにDVDビデオレコーダは,関心が高い製品とのことであった.東芝では,FOMA,au,TU-KA対応の携帯電話各機種のほか,PDAである「GENIO e」などモバイル端末に人気が集中していた.特にPDAでありながら,4.0型の液晶画面を搭載し,IntelPXA250-400MHzアプリケーションプロセッサを搭載した「GENIO e550G」に力を入れているとのことであった. 三菱電機では,日本最小のETC「EP-400」シリーズの展示を行っており,同製品は小型で外付けスピーカ,車内の好きな場所におけるのが特長であるという.J-PHONE対応の「J-D06」はモバイルカメラ,日本語変換ソフト,着信相手を画像で知らせる,3Dポリゴンエンジンなど多彩な機能を搭載したおしゃれなデザインの製品となっている. ●ホーム&パーソナルパイオニアでは,高品位ディジタル信号を高速,高精度に伝送可能なディジタルインターフェース「i.LINK」を搭載したマルチチャネルプリメインアンプ「VSA-AX10i-N」およびDVDオーディオ/ビデオSACDプレーヤ「DV-S858Ai」の展示を行っていた.このi.LINK規格の端子を持つ機器同士であれば,DVDオーディオやSACDなどの高音質ソースをダイレクトに伝送することができる. ![]() タカラのミュージックチョロQ ソニー/ソニーマーケティングでは,地上波からデジタルハイビジョン放送まで,さまざまな映像信号を,ブラウン管,PDP,液晶などすべての映像表示デバイスにおいて高画質映像を実現する新開発の統合デジタル高画質システム「ベガエンジン」を搭載した“ベガ”4シリ−ズ計9機種やau対応の携帯電話の着せ替えカバーなどを展示していた.メモリースティックが搭載できる「ミュージックチョロQ」(タカラ)など遊び感覚にあふれた展示が多く見られた. ![]() 三洋電機のネットワークディジタルカメラ 三洋電機では,参考出品ながらネットワークディジタルカメラへの関心が高かった.同製品では,動画や写真をネット上の電子アルバムに保存,ネット上の電子アルバムから動画や写真を取り出せるなどの機能を実現するという.
Copyright 2001-2002 Kitamura Toshiyuki Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd. |
◆フリーソフトウェア徹底活用講座 ◆移り気な情報工学 ◆フジワラヒロタツの現場検証 |