![]() |
|||
ボーランド,Kylix 3日本語版とDelphi 7 Studio日本語版を発表■日時:2002年8月22日(木)■場所:大手町サンケイプラザ(東京都千代田区) |
Show&News目次へ Interfaceトップページへ |
||
ボーランド(株)により,Borland Kylix 3日本語版とBorland Delphi 7 Studio日本語版の発売に関する記者発表会が開催された. Kylix 3は,Linuxで従来のDelphiに加え,C/C++での開発を可能にするビジュアル開発ツール.ライブラリとしてCLX(クリックス)を採用し,Windows用ビジュアル開発ツールBorland DelphiおよびBorland C++ Builderと互換性があるため,Windows/Linux両対応のアプリケーションを容易に作成することが可能だ. Delphi 7 StuidioはMicrosoft .NETフレームワークへの移行を視野に入れたバージョンアップ.Migration Kit for .NET(英語版)が同梱されているほか,Microsoft .NET CILコンパイラのプレビュー版も同梱している. ● Borlandのビジョンと現状![]() アジア太平洋地域担当副社長,Julian Quinn氏 会場では,ボーランドアジア太平洋地域担当副社長,Julian Quinn氏により同社のビジョンについて語られた.氏によるキーメッセージは3つ--ボーランドは明確なビジョンをもっていること,そしてすでに多くの製品をマーケットに出荷しているという事実,顧客を成功に導くための多くの人材を持っている事実. また,アジアの多くのIT関連企業が縮小傾向にある現在においても,同社は拡大傾向にあるということと強調した. そして同社の戦略として,Windows/UNIX/Linuxなどの複数のプラットホームにおいて,各プラットホーム特有のソフトウェア環境に囲い込まれることなく,Borland製品を用いることによりこれら複数のプラットホームに統一的な環境を構築できることを目標としているとも語った. ● Borland Kylix 3日本語版KylixはLinuxをプラットホームとしたビジュアル開発ツール.従来のKylixでは言語としてDelphiをサポートしていたが,今回のバージョンアップでC/C++に対応した.C/C++は開発者数も多く,Kylixでのサポートも期待されていたことから,ユーザー待望のバージョンアップといえる. Windows/Linuxでのクロスプラットホーム対応も重視されており,Delphi 6/7,C++ Builder 6とソースレベルでの互換性がある(ただし文字セットなど,OS自身の差異を除く). また,Kylix 3はBorland dbExpressによるデータベースへのアクセスが可能である.今回,従来のBorland InterBase,IBM DB2,MySQL,PostgreSQLに加え,Oracle 9i,Informix SEへの対応も強化された.さらにBorland VisiBroker 4.5 for Kylix 3を搭載し,Borland Enterprise Serverに対応した開発も可能である. C/C++コンパイラのGCCとの互換性に関しては,「Kylixの製品としての位置づけとして,RADによるアプリケーションの開発を目的としている」とのことから,ANSI/ISOには高いレベルで準拠しているものの,低レベルのアプリケーション開発をメインとしてはいないとの回答が得られた.具体的にはインラインアセンブラをサポートしていないことが挙げられた. 価格はEnterprise版が¥240,000,Professional版が¥68,000(ともに税別)で9月26日に発売予定.また,GPL準拠のオープンソースソフトウェア開発者向けにOpen Editionも公開される予定だ.公開は製品版と同じ時期を予定しているとのこと. ● Borland Delphi 7 Studio日本語版Delphi 7 Studioは,Microsoft .NETへの移行サポートを目的としてMigration Kit for .NET(英語版)が同梱され,.NETに対応するための警告やヒントを表示することができる.また,Microsoft .NET CIL(Common Intermediate Language)コンパイラのプレビュー版も同梱されるほか,UMLを基にしたビジュアルなモデリングとリファクタリングを実現する「ModelMaker」,レポート機能を提供する「Rave Reports Borland Edition」なども同梱される.さらにEnterprise版/Professional版には,Kylix 3(Delphi言語版)も同梱され,Linuxにおけるクロスプラットホーム環境での開発も可能になる. 価格はEnterprise版が¥360,000,Professional版が¥68,000,Personal版が¥10,000(すべて税別)で9月26日に発売予定. Show&News目次へ Interfaceトップページへ Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd. |
◆フリーソフトウェア徹底活用講座 ◆移り気な情報工学 ◆フジワラヒロタツの現場検証 |