![]() |
|||
eBusiness Conference Expo | |||
E-Commerce関連のトレードショーである「eBusiness Conference Expo 」が,カリフォルニア州のSan Jose Convention Centerで,6月13日〜15 日のスケジュールで開催された.米国ではeBusiness といっても,B2C (Business to Customer)からB2B(Business to Business)に主流が移っ てきており,会場はさぞかし盛況かと思って出かけてみたのだが……. ![]() San Jose Convention Centerの外観 ● 手軽に切手を発行![]() ![]() Neopost OnlineのSimply Postage PROmail Neopost Online(http://www.simplypostage.com/)は,郵便物の重量 を測り,そのまま切手を印刷する装置を発表していた.従来の装置には, 顧客のデータベースシステムが連動しており,郵便番号が違っていたり, 州名が違っていたりすると切手を発行できないという問題があった.しか し,この装置は顧客のデータベースシステムと独立しているため,重量だ け測って切手を発行したいときに威力を発揮する.米国でいちばん多く使 われる33セントの切手も,PCを使用せず,装置本体にコピー数を入力する だけで発行できる.郵便局とインターネット接続し,実際には切手を購入 する形となる.PCと接続して,発行した履歴を参照することもできる. $14.95/月の使用料.$50の切手の無料発行分を含む.郵便局に行かないで 仕事をしたい人向き. ● 内外のアクセスに関する情報を収集Sane Solutions(http://www.sane.com/)の NetTrackerは,社内から社 外へ向けてのインターネットのアクセスを監視するだけでなく,社外から 社内に対して行われたクラッキングなど,有効なアクセス以外も監視する ツール.Webブラウザで簡単に結果を参照できるだけでなく,結果をグラ フ化する機能も搭載している.Apache,Lotus Domino,Microsoft IIS, NCSA,Netscape Fast TrackといったWebサーバ,Microsoft FTP Server, Wu-ftpdなどのFTPサーバを監視する.プロキシ経由でアクセスされた場合 も追跡し,実際にはどこからアクセスしてきたのか,可能なかぎり逆引き しようと試みる.価格は,プロキシの解析を含まないProfessional版が $495〜. ![]() Sane SolutionsのNetTracker ● インターネットアプリケーションのテスティングツール![]() RSW Softwareのe-TEST Suite RSW Software(http://www.rswsoftware.com/)は, インターネットア プリケーションの開発から品質管理,運用にいたるまで,一連のテストを 行うツールを展示していた.e-TEST Suiteと呼ばれるこのツールは, e-TESTER,e-LOAD,e-MONITORという三つの部分で構成される.アプリケー ションの開発と工程管理/品質管理はe-TESTER/e-LOADが担い,e-MONITOR はアプリケーション完成後の監視を担当する.機能テスト,負荷テストお よび運用時の稼動状況をテストする.アプリケーションに不具合があった ら,ただちに警告を送信することができる.デモを見たかぎりでは,一連 の処理の設定はGUIで行うようになっている.価格は,e-TEST Suiteが $28,000,単体ではユーザー数にもよるが$5,000〜. ● SSLのアクセラレータ![]() PhobosのSSLXPRESS Phobos(http://www.phobos.com/)は,SSL(Secure Socket Layer)を 使ったアクセスがあったとき,アクセスを高速化することのできる装置, SSLXPRESSを発表した.価格は$4,995と高額だが,同時に200ユーザーまで のSSLの処理を高速化できる.RSA-512/1024/2048,Triple-DES,DES,RC4, RC2,MD5などの暗号化アルゴリズムに対応する.とくに,E-Commerceサイ トを立ち上げているようなところで,高速なSSLの処理を求められるとき に導入したい装置だ.この装置を使用すると,実測値で50倍もの速度向上 が見られたとのこと.この会社からは,ほかにIPEXPRESSと呼ばれる,ロー ドバランサが展示されていた.トラフィックを平均化する装置である.こ ちらの価格は$2,995. ● ProVisionProforma(http://www.proformacorp.com/)は,E-Business用の一連の BPR(Business Process Reengineering)ツールとして,ProVisionを紹介 していた.新しいバージョンでは,すべての操作をわかりやすいGUIを使っ て行える.Visio,Rational Rose,Microsoft Project,C++などとのデー タの互換性もさることながら,処理の流れが色別に一目でわかるように工 夫されている. ![]() ProformaのProVision Business Pro * * シリコンバレーのど真ん中で開催されたトレードショーにしては,会場 はそれほど混んでいなかった.どこのブースも,会場に訪れた人というよ り,ブースの関係者がデモを見ているような状況で,B2Bはこの先どうな るのだろう,という感じだった.驚いたことに,会場では日本人の姿を多 く見かけた.日本でも最近話題になっているB2Bに関連してひともうけし ようと思っている気の早い連中が偵察に来たといったところだろうか.
Copyright 1997-2001 Tiffany Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd. |
◆フリーソフトウェア徹底活用講座 ◆移り気な情報工学 ◆フジワラヒロタツの現場検証 |