![]() |
|||
Networld+Interop 2001 Las Vegas | |||
米国で最大規模で開催されるネットワーク関連のトレードショー,Networld+Interop(以下,N+Iと略)2001 Las Vegasが,今年もNevada州Las VegasのLas Vegas Convention Centerで,5/6〜11(展示会は,5/8〜10)まで開催された.昨今,セキュリティやP2Pなどと騒がれているが,最新のトレンドを追いかけるべく,ネバダ州へと出かけていった. ![]() Las Vegas Convention Centerの外観 ●より安全なWebmail![]() Whale Communicationsのe-Gap Webmail System Webmailは,特定のメールクライアントを使用しなくても,Microsoft Internet ExplorlerやNetscape Navigatorに代表されるブラウザでメールを送受信することができるシステムである.トレードショーでは,大抵,参加者向けに無料でブラウザを使用できるPCが設置されている.Whale Communications(http://www.whalecommunications.com/)のe-Gap Webmail Systemは,普通のWebmailのセキュリティを強化したものだ.通常,ブラウザを使用してWebmailを閲覧すると,最近のブラウザは賢いので,ログイン時のユーザー名やパスワードを記憶してしまっている.このシステムは,通常のユーザー名,パスワードの他に,トークンパスワードと呼ばれる使い捨てパスワードを使用している.このトークンパスワードは,RSA SecureID keysと呼ばれる携帯用のパスワードジェネレータと連動していて,以前のトークンパスワードではログインできないようになっている.サーバ側の時計とこのパスワードジェネレータの時計を合わせておけば,1分間は同じトークンパスワードを使用できる.仮にWebmailを使用した人がブラウザを閉じずに,ログオフしてその場を離れても,更新ボタンを押しても,再びトークンパスワードを入れない限り使用できないようになっている.RSA SecureID keysの他に,LDAPサーバー,TACACS+,RADIUSを使用することが可能.RSA SecureID keysの価格は,1個$50前後.このシステムは,100ユーザーで,$20,000. ●PCI接続のFirewall![]() GaleaのServer Protector-100 Firewallというと今まで,ブラックボックスタイプの外付けの装置か,ソフトウェアが連想された.今回のN+Iでは,PCI接続のFirewallボードを何社かが発表していた.サーバのPCIスロットに直接差し込むために余計なスペースを必要としない.Galea Secured Networks(http://www.galeasec.com/)は,PCI接続のFirewall,Server Protector-100を発表した.VPNとSSLのアクセラレータ機能も組み込まれている.1秒間にRSA 1024bitで暗号化されたトランザクションを2,000処理することが可能.DES,3DES,SHA-1,MD-5,IPSec,IKEに対応している.価格は,$2,000前後の予定. ●設置スペース要らずのカードコンピュータ![]() OmniClusterのSlotServer OmniCluster(http://www.omnicluster.com/)は,PCI型のカードコンピュータ,SlotServer 1000を発表していた.PCI上にCPU,メモリ,NIC,USB,SVGAの出力端子を装備して,設置スペースが限られているところでもPCIスロットを利用して,1台のPCの中に何台かコンピュータを組み込んでしまう.ハードディスクに複数のOSをインストールしておいて,見かけ上筐体はSlotServer台数分,複数のサーバを起動することが可能だ.CPUはx86互換.メモリは最大256Mバイトをカード上に搭載可能.Windows 98/Me/NT4.0/2000,Red Hat Linux 6.2/7.0で動作を確認している.価格は,メモリ128Mバイト搭載で$800,メモリ256Mバイト搭載で$976の予定.同スペックの他製品と比較して,価格が低めに設定されていることが特徴といえる. ●ホームページ閲覧のスクリーニング教育機関や小さな子供がいる家庭では,アダルトサイトや暴力系のサイトの閲覧を禁止している場合が多い.フィルタリングのソフトウェアで閲覧に制限をかけても,星の数ほどのサイトが毎日誕生しては消えている今日では,人海戦術によるフィルタリングでは役に立たないこともある.Webwasher(http://www.webwasher.com/)は,WebWasher EEを発表した.画像の内容をスキャンしてアダルト系の画像なのか,暴力系の画像なのか,問題のある画像なのかを判断する機能が搭載されている.実際に担当者に話を聞いたところ,それが動物の裸なのか,人間の裸なのかを完全に区別することはまだできていないそうだ.少なくとも,URLを使ったフィルタリングソフトウェアよりは多くのサイトをブロックしてくれるようだ. ●カンファレンステープの変遷トレードショーでは,参加者の便宜を図り,展示会と同時開催されているカンファレンスの内容を録音してメディアにコピーし,販売しているのをよく見かける.いつの頃からか,それまでカセットテープが主流だったものが,MP3フォーマットを使用したCD-ROM(恐らく,CD-R)で販売されるようになっていた.これも時代の流れなのだろうか.PCで聞くにはカセットテープでは問題がある.CD-ROMならそのまま聞くことも可能だ. * * N+Iに限らず,最近のアメリカ国内で開催されるコンピュータ関連のトレードショーは,回を重ねることに規模が縮小されてきている.単にアメリカの先行きの不透明感,ハイテク産業への不信感や,不景気だけが原因だけではないような気がする.タクシーの運転手に聞いてみても,Las Vegasで開催されるトレードショーで,一番元気がいいのはNABで,その次が秋に開催されるComdexだそうだ.会場では日本人をよく見かけたが,往時の面影はない.Microsoftのパートナーパビリオンもいま一つ生彩を欠いていた.これからは,やはりインターネット上でトレードショーを開催する時代になるのだろうか.そんなことを考えながらLas Vegasを後にした.
Copyright 1997-2001 Tiffany Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd. |
◆フリーソフトウェア徹底活用講座 ◆移り気な情報工学 ◆フジワラヒロタツの現場検証 |