![]() |
|||
通信ネットワークの展示会
IP.net Japan 2002 | |||
通信ネットワーク市場の大きな潮流となっている「IPソリューション」をテーマに「IP.net Japan 2002」が2月27日(水)〜3月1日(金)の3日間,パシフィコ横浜で開催された.主催は(株)リックテレコム.今年で第3回目を迎える同展示会では,通信,情報家電,自動車,エレクトロニクスなど,さまざまな産業にわたって新市場創出の期待が高まるPAN(Personal Area Network)に焦点を当てた「Bluetooth&パーソナル・エリア・ネットワーク展」を併催した.出展社数は78社,最終的な来場者数は11,280人となっている. ![]() 入場口の様子 「Bluetooth&パーソナル・エリア・ネットワーク展」ではカーナビシステム,オーディオストリーミング,PUSH型情報配信や位置検索,自動改札機などのデモ,プロトコルスタック,アナライザ,デバイスなどの製品開発に欠かせない最新テクノロジーが紹介されていた. ●IP.net Japan 2002![]() 沖電気工業のオプティカルトランスポートプラットフォームONS15454 沖電気工業では,大容量オプティカルネットワークソリューション,VoIPソリューション,Storage over IPの3つのテーマを中心に各種製品の展示を行っていた.特にオプティカルトランスポートプラットフォーム「ONS15454」やメディアコンバータ「BBM3016A」などが来場者の注目を集めていた. ![]() 日商エレクトロニクスのVoIPゲートウェイスイッチGSX9000 日商エレクトロニクスのブースでは,MANのブロードバンド化をテーマに収益効率の高いネットワーク構築の重要性を強調.インターネットバックボーンルータ(Juniper Networks),光ネットワークトータルソリューション(CIENA),Voice Over IPゲートウェイスイッチ(Sonus Networks)などの製品を中心に,統合的なブロードバンドメトロネットワークのソリューションを展示していた. ![]() アジレントのブース ![]() YOZANの電源不要のUSBタイプADSLモデム アジレントテクノロジーでは,ESG-Cシリーズ,ESA-Eスペクトラムアナライザを始めとする,Bluetoothや無線LANといったネットワーク機器の評価,保守,トラブルシューティングのための測定器を多数展示.併設されたミニプレゼンのステージでも来場者が熱心に説明に耳を傾けていた.モバイルネットワーク,フィックスドワイヤレス,屋内無線の分野で事業展開を行うYOZANでは,電源不要のUSBタイプADSLモデム(Web DistributorT TERA-100U)が話題を呼んでいた. ![]() アライドテレシスのブース ネットワンシステムズでは,CATVセンターから加入者宅までの配信ソリューションを中心に展示を行っていた.キャリアビジネスを中心に展開していたのは,アライドテレシス.レイヤー3ギガビットインテリジェントスイッチ,光メディアコンバータ,ブロードバンドルータなどFTTHネットワークや地域イントラネット実現のための製品とソリューションを紹介していた.ネット・チャート・ジャパンでは,iDC向けのラック,環境監視ツール,帯域制御装置などを展示. ![]() ファウンドリネットワークスのBiglron8000 ファウンドリネットワークスは,インターネットインフラ向けの製品を多数出展しており,特に10Gビットイーサネットの新製品である「Biglron8000」に注目が集まっていた. キャリア,プロバイダ向けのソリューションを展開するのは,ソリトンシステムズ.ここではDSLアクセスを利用したIP-VPNソリューション,インターネットマンション,ホテル向けVDSLソリューション,メトロイーサネットソリューションなどブロードバンドならではのソリューションを多数揃えてアピールを行っていた. ●Bluetooth&パーソナル・エリア・ネットワーク展![]() ケンウッドのブース ケンウッドのブースでは,最新のAV Profileを実機で検証するために開発した「AV Headphone」や車載用機器「KDC-MX700bti」などの展示を行い,PDAまたはノートPCと車載オーディオシステム間での音楽データの転送,携帯電話との接続によりインターネットから地図データをワイヤレスでダウンロードするネットワークナビゲーションなどのデモを行っていた. ![]() オムロンのBTA-Twinを利用した改札システム オムロンでは無線の伝播先を特定のエリアに絞り込む指向性アンテナ搭載の「BTA-Twin」を利用した改札システムを展示し,来場者の注目を集めていた(写真9).Bluetooth機能を,製品内部へ完全集約したオールインワンタイプの製品を展示していたのがスプリームマジック.CFカードおよびSerial BOXを使用した通信デモを行っており,Bluetoothを意識することなく,既存システムに適応可能とのことであった.
Copyright 2001-2002 Kitamura Toshiyuki Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd. |
◆フリーソフトウェア徹底活用講座 ◆移り気な情報工学 ◆フジワラヒロタツの現場検証 |