![]() |
|||
インターネットの総合展示会
Internet World Asia 2002 | |||
「ITガバナンス向上と,ROIの追求へ」をテーマに「Internet World Asia 2002」が12月4日(水)〜6日(金)の3日間,東京ビッグサイトで開催された.主催は(株)IDGジャパン.ブロードバンドの普及とともに,Webはたんに文字や静止画像を配信する時代から,動画や音声,音楽を配信する新しいインターフェースの時代へと変化している.こうしたWebの最新の動向をいち早く紹介するのが,本展示会である.また,こうしたブロードバンド時代のネット配信には欠かせないストリーミング技術に関しても「Streaming Media Asia 2002」と題した展示会が併設されていた.最終的な来場者数は3日間で35,258人となっていた. ●Internet World Asia 2002![]() F5ネットワークスジャパンのBIG-IP4.5 展示会場で,ひときわ大きなブースで来場者の注目を集めていたのが,F5ネットワークスジャパンのブース.こちらではアプリケーショントラフィック管理を実現する「BIG-IP4.5」を中心に展示を行っていた.こちらの製品はアプリケーションの中味を細部まで読み取れるUIEとiRuleを搭載し,きめの細かいトラフィック管理を実現しているのが大きな特徴であるという. インフォテックでは,Webサイト管理ツール「SiteFlash」およびWeb帳票ツール「Create!Form」によるWebソリューションの展示を行っていた.「Create!Form」は,Web環境においてセキュリティPDFやXMLデータに対応した帳票の出力を可能としている. ![]() BlueCoatのWeb Security Appliances SG800シリーズ マクニカではウィルスチェックおよびコンテンツフィルターの処理を高速化するBlueCoat社の製品,SSLを利用してVPNを実現するNeoteris社のソリューションのデモなどを行っていた.ジーネットのブースでは,従来のクリック分析とは異なり,マウスの軌跡を計測することでホームページがどのように閲覧されているかをビジュアルに解析する「ESIシステム」の展示を行っていた. ![]() Pocket PC Pavillionのようす マイクロソフトが提供する「Pocket PC 2002」を中心としたビジネスソリューションを一同に展示したPocket PC Pavillionも来場者の注目を集めていた.同コーナーでは,東芝,モビマジック,ビービーシステムなど9社がそれぞれのソリューションを展示していた. ほかには,日本アイ・ビー・エムがWebSphere5ツールの展示を行い,Webサービスに対する同社の取り組みをアピールし,日本ユニシスでは,在庫管理システムや,ポートレットWebサービスによる旅行ポータル,Webサービスを携帯端末から利用できる「MobiThru」など企業ポータルサービスを多数展示していた. ●Streaming Media Asia 2002![]() 東陽テクニカでのWebAvalancheを用いたパフォーマンス計測の実演 東陽テクニカでは,一台で複数クライアントを接続したのと同じ状況を構築し,ネットワークのパフォーマンス計測を可能にする「WebAvalanche」の紹介を行っていた.この製品を導入することによって,ネットワークの負荷テストなどにかかるコストが飛躍的に低減するとのことであった.富士ゼロックスではビデオコンテンツの効率的な配信と視聴を実現する「MediaDEPO Server Ver2.0」のデモを中心に展示を行っていた.同製品は,ビデオから代表的なシーンを抽出して一覧にしたり,言葉をキーに音声検索ができるなどの多彩な機能を装備している. ![]() ダイキン工業によるDUONの展示 ダイキン工業では,ワンソース-マルチユースを実現するための制作・管理ソリューション「DUON」の出展を行い,来場者の関心を集めていた.日本デジタル・プロセシング・システムズでは,ストリーミング・プリプロセッサ/エンコーダ「StreamZ」の展示を行っており,プリプロセスを専用のハードウェアで行うことにより,画質などの調整をリアルタイムで行うことができることをアピールしていた.住商エレクトロニクスでは,「Video Solution Server」「MediaBase」「PRISM」といったメディアストリーミングやアーカイブシステムの構築に必要なソフトウェアを多数揃えて展示を行っていた. ピーエスアイでは,メディアコンバータ,マルチメディア光伝送装置,光ポート付スイッチングハブなどの展示を行っていた.メディアコンバータは,管理能力が強化されているのが特徴であるとのことであった. ![]() 日本電気のStreamProの展示 ![]() ディスクリートのcleaner 6 for Mac 日本電気では,同社のストリーミングソリューションを実際に体験できるコーナーやミニセミナーなどを開催しており,来場者の注目を集めていた.ディスクリートでは,自動エンコード機能やデュアルCPU対応などの新機能を搭載した「cleaner 6 for Mac」を中心とした展示とデモを行っており,ストリーミング開発者の高い関心を集めていた.同製品は,隣のTooのブースでも取り扱っていた.
Copyright 2001-2003 Kitamura Toshiyuki Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd. |
◆フリーソフトウェア徹底活用講座 ◆移り気な情報工学 ◆フジワラヒロタツの現場検証 |