Search
   2005年12月号   
  
  
   2005年11月号   
  
  
   2005年10月号   
  
  
   2005年9月号   
  
  
   2005年8月号   
  
  
   2005年7月号   
  
  
   2005年6月号   
  
  
   2005年5月号   
  
  
   2005年4月号   
  
  
   2005年3月号   
  
  
   2005年2月号   
  
  
   2005年1月号   

 

 

 

面白い製品が見つかる!
匠たちの技術が読める!
匠たちの部屋(旧ECN)
ホーム > バックナンバ > 2005年 > 2005年4月号
 

2005年4月号

トランジスタ技術2005年04月号表紙

フレッシャーズ特別号

特集

内部ハードウェアを操り1個のLEDを点けることから始める

これならわかる! マイコン入門

付録基板

16ビット・ワンチップ・マイコンR8C/15 ほか

付録CD-ROM

R8C/M16C Tinyマイコン開発ツールほか

特集

内部ハードウェアを操り1個のLEDを点けることから始める
これならわかる! マイコン入門
特集執筆 山本 秀樹
イントロダクション
これが付録マイコン基板だ!!
コラム  付録基板関連製品の紹介  
Appendix  付録CD-ROMの特集関連コンテンツ 編集部
寺尾 大二 見本PDF
243Kバイト
第1章 実験基板の準備と開発環境の基本操作
付録マイコン基板を動かしてみよう!
コラム  付録マイコンが動かなくなった! ?
コラム  最終製品に近い状態でデバッグするには?
  見本PDF
234Kバイト
第2章 入出力ポートの設定と内部ハードウェアの動作を理解する
マイコンからHigh/Lowの信号を出力してみよう!
コラム  入力ポートに値を設定するとどうなる?出力ポートを読み出すとどうなる?
コラム  入出力ポートの設定の順番
  見本PDF
223Kバイト
第3章 時間待ちループの作りかたと実行時間の計算方法
二つのLEDを交互に点滅させてみよう!
Appendix A  SBJNZ命令の実行サイクル数は本当は8サイクル?
  見本PDF
184Kバイト
第4章 加減乗除算命令とシフト命令の動作を確認する
マイコンに演算をさせてみよう!
  見本PDF
198Kバイト
第5章 入力スイッチの状態読み取りとビット間の論理演算
マイコンにHigh/Lowの信号を入力してみよう!
Appendix  付録基板に搭載のEIA-232ライン・ドライバ・レシーバMAX3380ECUPの特徴 島田 義人
  見本PDF
176Kバイト
第6章 スタックのふるまいとレジスタの待避・復旧のしくみ
サブルーチンの呼び出しと復帰のしくみを理解しよう!
  見本PDF
158Kバイト
第7章 マイコンに効率良く仕事をさせるしくみ
割り込み処理の基本をマスタしよう!
コラム  割り込みはすぐに処理されるわけではない
  見本PDF
196Kバイト
第8章 マイコン操作に最低限必要な基本事項を理解しよう
整数演算のしくみとアドレッシングの基礎知識
コラム  CPUは符号の有無をどのように区別するのか
  見本PDF
175Kバイト
第9章 スタートアップ・ルーチンのしくみとスタック・フレームの役割を理解しよう
Cプログラムの裏側を探ってみよう!
コラム  バッファ・オーバーフロー攻撃 
  見本PDF
176Kバイト
第10章 R8C/15の内部ブロックやピン配置,レジスタ・セットなど
付録基板に搭載されたマイコンのハードウェア
コラム  付録基板にE8エミュレータを接続するときはプルアップ抵抗を追加する 寺尾 大二
  見本PDF
175Kバイト

特設&重点企画

[特設記事] 3.2×1.6mmで100μF!
積層セラミック・コンデンサの特徴と使用方法
Appendix  積層セラミック・コンデンサの大容量化の秘密
門 誠 見本PDF
202Kバイト

電子部品&デバイス活用

[新連載]電子部品 選択&活用ガイド~メカトロニクス編~〈第1回〉
DCブラシ付きモータ
コラム  モータ駆動用電力素子のいろいろ
鈴木 憲次 見本PDF
282Kバイト
[連載] ICレビュー実験室〈第16回〉
アナログ・フィルタICの基礎
川田 章弘 見本PDF
234Kバイト
ゲイン15dB,雑音指数1.2dB@2GHzのLNAが作れる
低雑音高周波トランジスタNESG2031M05の実力を見る
植竹 古都美  

マイコン基礎&応用

10MHzまでのレベルとインピーダンスを測定できる
H8マイコンを使った周波数特性測定器の製作(前編)
中林 歩  
セキュリティー機器やロボットを作ろう
[新連載] やってみよう! PICマイコン〈第1回〉
ドア・アラームの製作
高見 豊 見本PDF
278Kバイト

製作&一般解説

[投稿] 受信電波からデータを抽出してパソコンに表示する
FM文字多重放送受信機の製作〈後編〉
文字データを復調しパソコンに表示する
藤平 雄二  
シンプルな回路でON/OFFできる高耐圧・大電流スイッチ
サイリスタ&トライアックの選びかたと活用術(中編)
金子 泰昭  
The After Care
記事の内容に関する質問方法
編集部  

連載

SPICE実用電子回路講座〈第2回〉
狙いどおりのf 特をもつ増幅器を作る
コラム  今月のPSpiceワンポイント・レッスン! /部品のパラメータ表示を最適化する
遠坂 俊昭  
高周波測定のA to Z〈第12回〉
高調波ひずみとP1dBの測定
市川 裕一  
トラ技サーキット・ライブラリ〈第4回〉
触ると電源がONするタッチ・センサ回路/数個の部品で作れる300M~440MHzのASK送受信機/ワンチップ・マイコンを使ったWAVデータ再生回路
田中 穂積/渡辺 明禎  
[新連載] 失敗は成功の母〈第1回〉
突入電流でリセット回路が誤動作
佐藤 四郎  
[新連載] 転ばぬ先のノイズ対策〈第1回〉
EMCの七つ道具
嘉門 主水  

付録基板&付録CD-ROM

付録基板
16ビット・ワンチップ・マイコンR8C/15 ほか
   
付録CD-ROM
R8C/Tinyマイコン最新開発ツール&特集関連ファイルほか
   

セミナ案内/イベント情報

特設ページ

基本電子部品大事典

トランジスタ技術SPECIAL

MOTORエレクトロニクス

特設ページ「お手本! トランジスタ&定番IC 回路見本市」へのリンク

オンライン・サービス

メール・マガジン「トラ技便り」配信登録 オンライン・サポート・サイト CQ connect

雑誌/書籍のご購入

CQ出版WebShop 定期刊行物の年間予約購読