プログラマブルで制御自在な電源回路に挑戦! 
            ディジタル制御で広がるパワエレの世界 | 
        
        
            イントロダクション 
            パワー・エレクトロニクスをディジタル制御化するメリット 
             | 
            瀬川 毅/U.T. | 
              
            125Kバイト | 
        
        
            | 入門編 | 
        
        
            第1章 マイコンのPWM出力で電力を制御できるしくみ 
            パワー・エレクトロニクス入門 
             | 
            瀬川 毅 | 
              
            195Kバイト | 
        
        
            第2章 アナログICをマイコンに置き換えるメリット 
            パワエレのためのマイコン入門 
             | 
            郡司 高久 | 
              
            240Kバイト | 
        
        
            第3章 ポイントはPWM,A-Dコンバータ,コンパレータ 
            パワー・エレクトロニクスに使えるマイコンの特徴 
             | 
            立原 裕司/ 郡司 高久/ 瀬川 毅 | 
              
            245Kバイト | 
        
        
            | 実践編 | 
        
        
            第4章 実際に作って動かすまでの手順を追う 
            体験 dsPICを使った降圧DC-DCの製作! 
             | 
            田本 貞治 | 
              
            204Kバイト | 
        
        
            Appendix 
            ディジタル制御がアナログ制御よりも有利になること 
             | 
            田本 貞治 | 
        
        
            第5章 ディジタルならではの制御もまずは地固めから 
            降圧DC-DCを例としたフィードバック制御入門 
             | 
            田本 貞治 | 
              
            140Kバイト | 
        
        
            第6章 CPUに負荷をかけないPWM出力や保護動作の実際 
            パワエレ対応マイコンで作るPFC 蛍光灯インバータ 
             | 
            藤原 泰幸/ 瀬川 毅 | 
              
            197Kバイト | 
        
        
            Appendix 
            演算処理スピード/周辺機能から適したマイコン/DSPを選択するヒント 
             | 
            田中 裕一郎 | 
        
        
            第7章 電流/電圧補償器の設計と検証 
            ディジタル制御PFC設計初めの一歩 
             | 
            松下 宏治 | 
              
            230Kバイト |