Search

 

 

 

面白い製品が見つかる!
匠たちの技術が読める!
匠たちの部屋(旧ECN)
ホーム > 記事サポート > 2013年 > はんだ付けワンポイント講座
 

はんだ付けワンポイント講座

第1回 熱に弱いパッケージのはんだ付け

  • パッケージはプラスチック,熱で分解する
  • プラスチック・パッケージは水分を吸収する
  • 見た目はOKでも内部で壊れているかも

第2回 はやく上手になじませる

  • 高温になるほど金属間化合物の拡散が速くなる
  • はんだがなじむには液状がよい
  • はんだは溶けるが,母材は溶けない温度がなぜよいのか

第3回 母材の上手な温め方

  • 母材全体をはんだの融点まで温めるのは難しい

第4回 放熱器付きの部品を確実にはんだ付けする

  • 放熱板付きIC,ついつい温めすぎる
  • 壊さないためには予備加熱が有効

第5回 フラックスの種類と適材適所

  • 大きく三つのタイプがある
  • 温度を加えすぎると活性力が失われる

第6回 ナンテ恐ろしい!フラックスのカスでショート事故

  • いつまでも安心&安定動作!基板はいつもきれいに

第7回 フラックス洗浄剤のいろいろ

  • 基板上に残ったフラックス
  • 個人で購入できる洗浄剤あれこれ

 

 

動画でまるわかり! プロのはんだ付け

こちらのページもご覧ください.

はんだ付けテクニックを動画で紹介しています.

 

   動画でまるわかり プロのはんだ付け

 


 個別のリンクを示します.音が出るので,注意してください.


 第1回 こて先の種類

 第2回 はんだ付けの前にそろえておきたい工具

 第3回 フラックスの役割

 第4回 放熱基板上の部品,どうやって外します?

 第5回 面実装コネクタ,どうやって付けます?

 第6回 小ピン汎用ロジックICをユニバーサル基板に載せたい

 第7回 面実装タイプのOPアンプをユニバーサル基板に載せたい

 

 

2011年11月号 特集◆動画で丸わかり プロのはんだ付け

付録DVD-ROM 「はんだ付けビデオ40技」 動画サンプル・コーナ

2011年11月号に付属するDVD-ROMには,言葉では言い表せないプロのはんだ付けテクニックを40本,ビデオで収録しています!

バックナンバのお求めはこちら

 

 1-1 一番使う抵抗やコンデンサなどの2端子部品

   ~一番使う部品,これだけは覚えたい~

 1-2 肉眼で見えない極小2端子部品のはんだ付け

   ~顕微鏡を使って慎重に~

 1-6 熱が逃げやすい放熱バッド付き3端子部品のはんだ付け

   ~こての温度を高めに設定~

 1-8 メモリやマイコンなどの狭ピッチICのはんだ付け

   ~位置合わせを慎重に~

 2-1 2mm角以下の小型2端子部品の取り外し

   ~両端子を同時に温めるこて先を選択する~

 2-5 よく使う8ピンIC

   ~足をカットすれば簡単に外れる~

 2-6 パターンを剥がしやすい多ピンICの取り外し

   ~ホットエアー装置が必須~

 7-2 ホットツイザー

   ~SOP ICや2端子部品をつまんで外す~

 

 

雑誌/書籍のご購入

CQ出版WebShop 定期刊行物の年間予約購読

セミナ案内/イベント情報

オンライン・サービス

メール・マガジン「トラ技便り」配信登録 オンライン・サポート・サイト CQ connect

特設ページ

基本電子部品大事典

トランジスタ技術SPECIAL

MOTORエレクトロニクス

特設ページ「お手本! トランジスタ&定番IC 回路見本市」へのリンク