Search

 

 

 

面白い製品が見つかる!
匠たちの技術が読める!
匠たちの部屋(旧ECN)
ホーム > 記事サポート > 2014年 > 手づくり電気自動車(EV) > 裏レポート:トラ技が東京モーターショー 2011に進出??
 

裏レポート:トランジスタ技術が東京モーターショー 2011に進出?? (54)


 何年かぶりに東京モーターショーに行ってきました.例年は会場が幕張メッセ(千葉)だったのですが,今年は東京ビッグサイト(東京)になってました(写真1).近くなったので,ちょっと顔を出すにはラクでいいですね.結局,会期でのべ80万人以上来たみたいです.



写真1 東京モーターショー 2011に行ってきました


 人ごみの中,なんとかかんとか入場すると,東ホールか西ホールか選択を迫られます(写真2).広すぎて全部をばっちり見ることは難しいので,ここは電動車両(以下,電気自動車)がありそうな西ホールに向かうことにします.



写真2 面白い電気自動車を求めて西ホールに向かう


従来のクルマ・メーカ製ではない小型電気自動車がちょこちょこ

 トランジスタ技術2011年8月号特集「手作り電気自動車&バイクの世界」で紹介したように,今のところ電池はガソリンよりエネルギを蓄えられません(重量エネルギ密度が小さい).そのため,実用的な電気自動車を作ろうと思ったら,走行距離を短くするか,クルマを小型にするか,発電して補うか,飛躍的に高性能な電池を開発するか,何かしなくてはいけません.


 個人的には,新発想の小型電気自動車に期待してズンズンと進んでいきます.


 まずババーンと目についたのは,興和テムザックの1~2人乗り電気自動車「KOBOT」です(写真3,写真4).医療機器など手がける興和とロボットを手がけるテムザックが提携して作った会社だそうで,斬新なデザインの試作を展示していました.クルマ・メーカ以外でもここまでできるんですねー.



写真3 一人乗り用「KOBOT」の試作
車両の分類はまだわからないとのこと



写真4 二人乗り用「KOBOT」の試作
たぶん軽自動車扱いとのこと


 D Art社は自転車みたいな電気自動車「Style」を展示していました(写真5,写真6).後1輪で前2輪の3輪で,後輪がインホイール・モータっぽいので,後が回るんでしょうか.前が2輪なのは自転車よりもずいぶん安定感があります.なるほど.



写真5 自転車風の電気自動車「Style」



写真6 写真5の「Style」のスペック


 クルマ・メーカも負けてはいません.トヨタが一人乗り電気自動車「i-REAL」を,シボレーが二人乗り電気自動車「シボレー・EN-V」を展示していました(写真7~9).
 うーん,斬新! 特にシボレー・EN-Vは後がこんなんなっているとは予想外です(写真10).



写真7 トヨタの一人乗り電気自動車「i-REAL」



写真8 写真7の「i-REAL」のスペック



写真9 シボレーの二人乗り電気自動車「シボレー・EN-V」



写真10 予想外!? シボレー・EN-Vの後姿はこんな風になっている


 電気自動車とはちょっと違うかもしれませんが,珍しいところでは,10人以上の有志が集まってビジネス化を目指して試作したという車いす電動化アタッチメント「WHILL」が展示されていました(写真11).ちょっと未来的なカッコいいデザインです.
 市販の(電動ではない)車いすに取り付けて電動化できます.装着時や置いておくとき,走行時などに便利なようにデザインされています(写真12).これから,いろんな車いすに対応できるようにしていくそうです.
 内部には**社のマイコン基板が入っているとかなんとか…個人が集まってここまで作れるんですね.



写真11 車いす電動化アタッチメント「WHILL」
電動ではない市販の車いすに取り付けて電動化できる



写真12 ユーザが使う状況をちゃんと考えてデザインされているらしい


トラ技特集で紹介した自作オリジナル電動原チャリが東京モーターショーに!

 ん,あそこの角に何やら見覚えのあるたまご型のエアロな車体が…まさか!(写真13)


写真13 遠くに見えるあの車両はもしや…?


 トランジスタ技術2011年8月号特集「手作り電気自動車&バイクの世界」第1章「自作!オリジナル小型電動原チャリ」で紹介したチーム・プロミネンスのオリジナル電気自動車「PCD(Prominence Commuting Device)」ではありませんか!ジャジャーン!
 手作り電気自動車で東京モーターショーに出展しているとは…自作でここまでできるんですねー.



写真14 爆走動画を食い入るように見つめる来場者



写真15 ありがとう!トランジスタ技術のロゴ入り!



写真16 それとなーく自然な状態で置いてあるトランジスタ技術2011年8月号
特集はもちろん「手作り電気自動車&バイクの世界


 クルマ・メーカ以外もけっこう東京モーターショー 2011に出展していることがわかりました.実際に手作りしている人はもっとたくさんいそうです.難しい点も多いと思いますが,興味がある方は挑戦してみてはいかがでしょうか.


写真17 記事でも紹介したようにEVは軽くて走行抵抗が小さい方がよい



写真18 もっと知りたい方はこちら



写真19 市販のLED電球と物干しざおで手作りしたというスポット・ライト


その他:大手電機メーカも出展


写真20 東京モーターショーに東芝と日立製作所のブースを発見



写真21 東芝はクルマに使える2次電池「SCiB」を展示



写真22 1個だとけっこう小さい


おまけ


写真23 世界のナンバー・プレート
もちろん日本で使われているのは夜露死苦(46-49)


 

雑誌/書籍のご購入

CQ出版WebShop 定期刊行物の年間予約購読

セミナ案内/イベント情報

オンライン・サービス

メール・マガジン「トラ技便り」配信登録 オンライン・サポート・サイト CQ connect

特設ページ

基本電子部品大事典

トランジスタ技術SPECIAL

MOTORエレクトロニクス

特設ページ「お手本! トランジスタ&定番IC 回路見本市」へのリンク