| 一瞬で起動!  強冷却システム!  産業用SDカード! 絶縁アナログ!
 My IoT製作用PCプラモデルの開発
 
 
 |  |  877Kバイト
 | 
        
            | イントロダクション マイコンじゃなく…コンピュータを組み込む時代!
 | 編集部 |  | 
        
            | 第1章 50℃の高温下で,1.2GHz連続運転OK!
 CPU冷却器の設計と製作
 | 橘 純一 |  427Kバイト
 | 
        
            | Appendix 1 強力冷却,高メンテナンス性,低故障率で社会インフラや医療現場を支える
 産業用コンピュータは民生用コンピュータと何が違う?
 | 宮本 健一 |  | 
        
            | Appendix 2 産業用パソコン職人参上! 真のパフォーマンスを徹底調査
 コンピュータ全開!
 消費電力&温度上昇テスト・ベンチの作成
 | 宮本 健一 |  | 
        
            | 第2章 ハム・ノイズ・レス! 100 m先まで高精度に計測制御できる
 絶縁型アナログ・ディジタルI/Oボードの設計
 | 登地 功 |  773Kバイト
 | 
        
            | Appendix 3 RaspbianOS標準装備のSPIドライバやライブラリを利用する
 A-D/D-Aコンバータ制御用プログラムの作り方
 | 大坪 基秀 |  | 
        
            | Appendix 4 ノイズにまみれても高精度に計測制御! 感電や短絡事故も回避!
 ハイスピード320 Mbps! おすすめUSBアイソレータ2製品
 | 岡村 喜博 |  | 
        
            | 第3章 ケーブル/コネクタ/ポリスイッチ…電圧ドロップの要因とACアダプタ選び
 1.2GHz動作必要条件VDD≧5V-0.2Vをキープせよ
 | 並木 精司 |  654Kバイト
 | 
        
            | 第4章 数Kバイトの小データを10年間記録し続ける高信頼メモリの技術
 寿命対決! コンビニSDカード vs 産業用SDカード
 | 岡田 浩人/ 池上 潤一
 |  723Kバイト
 | 
        
            | 第5章 モニタもマウスも不要! 押すと自動的に電源OFFスタンバイ
 安全に強制終了! OSシャットダウン・スイッチ
 | 大坪 基秀 |  677Kバイト
 | 
        
            | 第6章 CPU BCM2837のレジスタを直たたき! 1.2 GHzを1アプリに注ぐ
 20秒起動が4秒に! OSレス・プログラミング
 | 大坪 基秀 |  547Kバイト
 | 
        
            | Appendix 5 超高性能CPU搭載でインターフェースも完備! 非の打ち所がなさそうだけど…
 IoTブームで大人気!
 ラズベリー・パイは仕事にも使える?
 | 大坪 基秀 |  | 
        
            | Appendix 6 クラスタ・パソコンやIoTモジュールに変身
 自分専用のコンピュータをつくる!
 「カスタムRaspberry Piトライアルキット」
 | 大坪 基秀 |  |