| そのしくみを徹底的に解明するためのTRY 5自由度アーム付き自走ロボットの製作
 | 
        
            | イントロダクション トランジスタ技術&Interface合同プロジェクト アーム付き自走ロボットTIrobo01-CQ誕生
 
                
                    
                        | Appendix | TIrobo01-CQの全回路図 |  
                        |  | TIrobo01-CQ基板頒布のお知らせ |  | 林原 靖男 |  300Kバイト
 | 
        
            | 第1部 TIrobo01-CQができるまで | 
        
            | 第1章 そこに込められた工夫やアイデアのいろいろ ロボット・システムTIrobo01-CQのハードウェア
 
                
                    
                        | Appendix | 統括制御モジュールと走行制御モジュールのハードウェア | 前田 勝巳/上村 聡文/飯島 純一/油田 信一 |  | 林原 靖男 |  199Kバイト
 | 
        
            | 第2章 台車のサイズからセンサ/バッテリの種類まで 仕様と部品決定のための準備
 | 林原 靖男 |  240Kバイト
 | 
        
            | 第3章 ロボットに神経と血管を与える モジュール間のデータ通信網と電源網
 
 
                
                    
                        | コラム | レスキュー・ロボットのいろいろ | 吉田 智章 |  | 林原 靖男 |  185Kバイト
 | 
        
            | 第2部 センサ・モジュール編 | 
        
            | 第4章 アナログ/ディジタル各8チャンネルを入力できる汎用マイコン基板 センサ・モジュールの回路設計
 | 秦 明宏 |  231Kバイト
 | 
        
            | 第5章 多点接続で統括制御モジュールと確かな通信をするために センサ・モジュールのデータ通信設計
 | 秦 明宏 |  210Kバイト
 | 
        
            | 第3部 モータ・モジュール編 | 
        
            | 第6章 1A×3チャネルを出力できる汎用マイコン基板 モータ制御モジュールの回路設計
 | 竹村 不二夫 |  201Kバイト
 | 
        
            | 第7章 統括制御モジュールとH8マイコンによる連携プレー アームを動かすモータ制御プログラミング
 | 竹村 不二夫 |  146Kバイト
 |