| 電子部品の基礎知識から配置・配線設計テクニックまで マンツーマン・レッスン
 プリント基板名人のテクニックDVD&攻略本
 
 
 |  |  1.10Mバイト
 | 
        
        
        
            | イントロダクション 初めてのプリント基板CAD&テクニック・ビデオ集
 付録DVD-ROMのコンテンツ
 
 | 編集部 
 |  | 
        
            | 第1章 CADデータ作成中の部品や配線の変更ゼロを目指そう
 基板製作の第一歩! 完成度の高い回路図を描く
 
 | 善養寺 薫 
 |  467Kバイト
 | 
        
            | Appendix1 ①日本語解説 ②層数とサイズ ③ベタ・パターン ④単位の切り替え
 ⑤寸法線
 プリント基板CAD選びの要点
 
 | 善養寺 薫 
 |  | 
        
            | Appendix2 Ver 5.0からVer 5.1へ! より使いやすくなった最新KiCad誕生
 
 | 常田 裕士 榧場 正男
 
 |  | 
        
            | 第2章 大人気! Wi-FiマイコンESP&モニタ付きM5Stack用基板を例に
 プリント基板製作の流れをみてみよう
 
 | ThousanDIY 
 |  431Kバイト
 | 
        
            | 第3章 分解能16~24 bit A-D/D-Aコンバータ搭載基板を例に
 アナログ・センスで基板を描く ①グラウンド配線の設計
 
 | 石井 聡 
 |  226Kバイト
 | 
        
            | Appendix 電源パワー系と信号系のグラウンドはベタにするのが基本
 プロもハマル! まさかのノイズ発生源「スリット」
 
 | 高橋 成正 
 |  | 
        
            | 第4章 フルディクリート・アンプ&OPアンプ発振器を例に
 アナログ・センスで基板を描く ②アナログ回路の設計
 
 | 黒田 徹 吉田 誠
 
 |  552Kバイト
 | 
        
            | Appendix 相乗りで格安製作! 面付けプリント基板の作り方
 
 | 吉田 誠 寺田 正一
 
 |  | 
        
            | 第5章 1μVの微小信号やGHz超のRF/ディジタル信号を正しく伝える
 アナログ・センスで基板を描く ③ノイズ対策
 
 | 山田 一夫 
 |  243Kバイト
 | 
        
            | 第6章 幅の違うゲノム・パターンの組み合わせを高速検索してアイを最大化
 高周波経験不問! AI伝送線路デザイナ研究レポート
 
 | 安永 守利 寺田 正一
 
 |  430Kバイト
 | 
        
            | Appendix USBも1桁UP! 1Gbps超高速伝送線路の作り方
 
 | 安永 守利 
 |  | 
        
            | 第7章 電子回路のアナログ性能を100%引き出すために
 紙からガラエポまで! プリント基板材料のいろいろ
 
 | 小峰 俊男 
 |  190Kバイト
 |