| ケーブル一本化の波に乗り遅れるな! 世界統一規格 新USB Type-C攻略DVD
 
 
 |  |  1.2Mバイト
 | 
        
        
        
            | イントロダクション インターフェース戦国時代の覇者「Type-C」誕生
 
 | 編集部 
 |  | 
        
            | 第1部 新生!  Type-C&パワー・デリバリ入門 | 
        
            | 第1章 1種類のインテリジェント・ケーブルが全マシンを繋ぎきる
 完全統合!  Type-C&パワー・デリバリ元年 2020
 
 | 山田 祥之 
 |  397Kバイト
 | 
        
            | Appendix パソコンとともに進化・派生してきた日用インターフェース
 今さら聞けない!レガシUSBの種類と通信のしくみ
 
 | 山田 祥之 
 |  | 
        
            | Appendix つなぐだけでパワー・デリバリ対応,規格違反,劣化/ 断線がわかる
 ケーブル自動判定器「USB CABLE CHECKER 2」
 
 | 野村 佳雄 
 |  | 
        
            | 第2部 今すぐType-Cに乗り換え!  ケース・スタディ3題 | 
        
            | 第1章 1.5M~480Mbpsのまま,コネクタだけ入れ替えたい
 ケース・スタディ① 2.0 Type-BからType-Cに乗り換えたい
 
 | 狩谷 廣士 
 |  200Kバイト
 | 
        
            | 第2章 従来の5Gbpsデバイスのコネクタを入れ替えたい
 ケース・スタディ② 3.0 Type-BをType-Cに交換したい
 
 | 狩谷 廣士 
 |  193Kバイト
 | 
        
            | 第3章 20V×3A=60W以上を供給したい
 ケース・スタディ③ パワー・デリバリ対応Type-Cを搭載したい
 
 | 狩谷 廣士 
 |  | 
        
            | 第3部 通信ファームウェア開発 初めの一歩 | 
        
            | 第1章 市販の温度チェッカの通信を完全解析&移植
 USBマイコンで作るHIDクラス温度センシング・デバイス
 
 | 福本 理志 
 |  336Kバイト
 | 
        
            | Appendix パソコンが周期的にデータを回収!  センサ・デバイスに最適
 マウスやキーボードも採用!  センサIoT計測制御通信クラス「HID」
 
 | 福本 理志 
 |  | 
        
            | 第4部 5Gbpsマイコンで作る1080p/60fps HD非圧縮カメラ | 
        
            | 第1章 5Gbps,無料コンパイラ,書き込み器不要,充実のAPI群
 [STEP1]3.0対応マイコン FX3スタータキットを使う
 
 | 山田 浩之 
 |  246Kバイト
 | 
        
            | 第2章 パラレル接続で1280×720/30fps 画像を非圧縮転送
 [STEP2]CCDカメラとUSBマイコンをつないで試運転
 
 | 山田 浩之 
 |  275Kバイト
 | 
        
            | 第3章 1080p/90fps非圧縮画像の2.98Gbps転送に成功
 [STEP3]ロジック電子ブロックCPLDで最高速通信に挑戦
 
 | 山田 浩之 
 |  315Kバイト
 |