| 超音速マッハ4! 高エネルギ塊を計算軌道にコンピュータ制御 物理大実験! 宇宙ロケットの製作
 
 
 |  |  1.4Mバイト
 | 
        
            | プロローグ1 今日は宇宙ロケット打ち上げの日
 | 編集部 |  | 
        
            | プロローグ2 小型宇宙ロケットMOMO 大解剖
 | 稲川 貴大 thgrace
 |  | 
        
            | Appendix 1 小型宇宙ロケットMOMO 2号機の基本スペック
 | 稲川 貴大 
 |  | 
        
            | 第1章 いつでもだれでも!  夢を載せて宇宙へ
 日本発! みんなのミニ・ロケット誕生
 | 稲川 貴大 |  378Kバイト
 | 
        
            | Appendix 2 ロケット大好き集団「インターステラテクノロジズ」の取り組み
 | 稲川 貴大 |  | 
        
            | 第2章 1トンをマッハ4まで加速する運動エネルギの計算から熱対策まで
 ロケット・エンジンの基礎知識
 | 稲川 貴大 |  348Kバイト
 | 
        
            | Appendix 3 ロケット開発の重い責任と実運用
 | 稲川 貴大 |  | 
        
            | Appendix 4 低コストと高信頼性を両立! MOMOはアイデアの宝庫
 | 稲川 貴大 森岡 澄夫
 |  | 
        
            | 第3章 重力の井戸から脱出! 11万馬力で超音速に加速
 宇宙ロケット開発物語① ロケット・エンジン
 | 金井 竜一朗 |  295Kバイト
 | 
        
            | Appendix 5 宇宙開発の父「ツィオルコフスキー氏」に捧ぐ
 軌道計算シミュレータ OpenTsiolkovsky の使い方
 | 稲川 貴大 金井 竜一朗
 |  | 
        
            | 第4章 狙いを定めて,確実にそして安全に落とす
 宇宙ロケット開発物語② 軌道計算の技術
 | 稲川 貴大 |  242Kバイト
 | 
        
            | Appendix 6 センサ・フュージョンによる無人ロボティクス時代到来
 MOMOにも搭載! 注目のカルマン・フィルタ
 | 森岡 澄夫 |  | 
        
            | 第5章 10m の機体に散らばるセンサやモータをリアルタイム計測&制御
 宇宙ロケット開発物語③ データ通信と電力供給ネットワーク
 | 森岡 澄夫 |  260Kバイト
 | 
        
            | 第6章 超音速4600 km/h の飛行物体の計測・制御エレクトロニクス
 宇宙ロケット開発物語④ コンピュータ / センサ/
 アクチュエータ
 | 森岡 澄夫 |  394Kバイト
 | 
        
            | 第7章 エンジンの傾きと軌道をMATLAB/Simulink で正確に予測する
 宇宙ロケット開発物語⑤ 姿勢制御シミュレーション
 | 森岡 澄夫 |  355Kバイト
 | 
        
            | Appendix 7 宇宙開発の第一歩! ロケット・イベントに参加しよう
 | 金井 竜一朗 |  | 
        
            | 第8章 角度センサ「ジャイロ」を徹底評価! 正しく選んで正しく使う
 宇宙ロケット開発物語⑥ 誤差1°の高精度姿勢計測
 | 森岡 澄夫 |  451Kバイト
 |