鳴らしたい!  回したい!  光らせたい!  
             
            電流ドバッ! 電源・パワエレ実験室  | 
              | 
              
            1.12Mバイト | 
        
        
            イントロダクション 
            信号処理+電源パワー制御で一人前  
            電子回路も頭(脳)と体(筋肉)でできている  | 
            編集部 | 
              | 
        
        
            第1章 
            電気エネルギのいじり遊びを思う存分楽しもう  
            電源パワエレ道三か条 
             | 
            笠原 政史 | 
              
            655Kバイト | 
        
        
            第2章 
            熱とノイズが一番出やすい大電流ON/OFFスイッチを最適化!   
            実験室① MOSFETのゲート抵抗の最適値  | 
            山本 真義 | 
              
            540Kバイト | 
        
        
            第3章 
            チョットの逆流も許さない!  大電流を切れよく一方通行化せよ 
            実験室② 発熱しないパワー・ダイオードの選び方と応用  | 
            梅前 尚 | 
              
            536Kバイト | 
        
        
            第4章 
            200Wを排熱する放熱器の上昇温度を45℃に抑え込める 
            実験室③ 高温で風量UP!  
            強制空冷用高効率ドライブDCファン  | 
            藤田 雄司 | 
              
            558Kバイト | 
        
        
            Appendix 
            使い方は簡単だけど熱くなりやすいのが玉に瑕… 
            必ずお世話になる 
            「3端子レギュレータ」の放熱テクニック  | 
            宮崎 仁 | 
              | 
        
        
            第5章 
            3~40V/0~1A/0~40Wの直流をバッチリ吸い込む 
            実験室④ 電源性能丸わかり!
            電流スルーレート制御対応の電子負荷  | 
            喜多村 守 | 
              
            540Kバイト | 
        
        
            第6章 
            瞬時応答の電流リミッタ+リレーで回路もスピーカも守る 
            実験室⑤ オーディオ・アンプの出力ショート保護  | 
            西村 康 | 
              
            520Kバイト |